※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいころがし
子育て・グッズ

お座りの判断基準は、ハンカチを振って10秒保つこと。母子手帳に書くかは、お座りできたときに記入してもいいですか?

支えなしでお座りができた!といいか判断はみなさんどうやって判断していますか?
お座りして、ハンカチを2〜3回振ってコテン、
お座りで10秒保ててコテン、
これはお座りができた!と母子手帳に書いていいのでしょうか?

コメント

ガラピ子

うちの小児科では、座らせて後ろから声かけて、倒れず後ろに顔をむけられたらOKって言われました!
小児科によって方法違うので面白いです☆

  • ゆいころがし

    ゆいころがし

    コメントありがとうございます!
    なるほどなるほど!!大変参考になりました!じゃあまだうちは完成ではないですね!もう少しかな(*゚∀゚*)

    • 12月19日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    そこまでできていたら、すぐです、すぐです(^^)/

    • 12月19日
  • ゆいころがし

    ゆいころがし

    ありがとうございます!
    ゆっくり見守ろうと思います(*゚ェ゚*)
    ありがとうございます!

    • 12月19日
ゆ-チャン♬*゚

座らせて支えなしに
首だけ動くしたり
名前呼んで普通に振り向けたら
OKって言われました♡

10秒ではもう少しかなぁ-
って感じですかね(´-ω-)

  • ゆいころがし

    ゆいころがし

    コメントありがとうございます!
    やはりその判断が多いみたいですね!
    うちはまだ完成ではないですね!まだ時間かかるかな(*゚∀゚*)

    • 12月19日
  • ゆ-チャン♬*゚

    ゆ-チャン♬*゚


    もうちょっとです(๑•̀ㅂ•́)✧ファイト!!

    • 12月19日
  • ゆいころがし

    ゆいころがし

    ゆっくり見守ります!完成が楽しみです!
    ありがとうございます!

    • 12月19日