※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
住まい

【太陽光と蓄電池について】新築分譲で太陽光と蓄電池を付けるか迷って…

【太陽光と蓄電池について】

新築分譲で太陽光と蓄電池を付けるか迷っています。
はじめは、あまり興味なかったのですが、災害などに備えて付けるのもいいのかな、と思い始めています。
電気代も実際のところどうなのでしょうか?
今後も電気代が上がっていくなら太陽光付けておいた方がいいですかね💦?

ちなみに、太陽光2.67kw、蓄電池7.4kw
パネル12枚で300万弱なのですが、めっちゃ高いですよね😂?
ハウスメーカーの方で見積もり頂いたのですが💦

コメント

ザト

メーカーにもよりますが、その容量だとざっくりパネル40-50万、蓄電池100-150万が相場なので、100万円くらいは余計に取られてる印象です🤔

  • くーちゃん

    くーちゃん


    やはり高いですよね😵
    太陽光のみで130〜150万て感じでした💦
    メーカーは長州産業というところです!
    上乗せされたのでしょうか😱

    • 10月18日
  • ザト

    ザト

    長州産業は安くてコスパの良いパネルなので、だいぶ上乗せされてますね💦

    • 10月18日
  • くーちゃん

    くーちゃん


    ちょっと考え直した方が良さそうですね😣
    教えていただき、ありがとうございます(^^)

    • 10月18日
はな

太陽光2.67はせっかく載せるのに少なすぎませんか?💦
2.67で130-150も高すぎると思います😱

  • くーちゃん

    くーちゃん


    南側の屋根のみに乗せる予定なので少ないのですかね?💦
    それにしても金額は高いですよね😵知識無かったので、こんなものなのかーって思って聞いていたのですが、色々調べていくうちに高いかも!と気付きました😱

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

私は太陽光パネル売ってる人に聞いたら、その方も販売してる身なのに良さが分からないと言ってました😂😂😂

確かに災害時には便利かもだけど
今の世の中、よっぽどの事がない限り1日以上ライフラインが繋がらない事はありません。

売電するにも安いし、電気代もまた下がって行くと思いますが、、、

あとは、維持費、メンテナンス代もかかりますし不要になった時の処分費もかかります😮‍💨
私も最初は屋根一面付ける予定でしたが調べれば調べるほど無意味な事に気づいてやめました!

  • くーちゃん

    くーちゃん


    メンテナンス費も高く掛かりますもんね💦
    災害に備えてと思いましたが、今は災害グッズも充実していますし、そちらを揃えた方がコスト削減できますよね😵
    電気代も下がっていきますかね😱だとしたら、やっぱり付けない方がいいのかな😂

    • 10月18日
もこもこにゃんこ

付いてると安心感はありますよ。
台風とか雷ゴロゴロな時も、蓄電池に電気ためておけば大丈夫なので😊
たまに停電に気づかない時もあります。外見て、アレ?停電してる?ってなりました😅
ただ、電気代的にはちょっとプラスくらいで設備のお金を賄うのは厳しいです💦

  • くーちゃん

    くーちゃん


    災害時のことを考えると、やはり付けていると安心ですよね☺️
    金額も安いわけじゃないので悩みますー😂

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

2.67kwて、つけるとて少ないと思います。10kwくらい載るなら発電も期待できますが。。
うちは5kwで蓄電池ありです。5kw載せてても、日差しの加減で実際は5kw満杯発電してるのは見たことないです。(タッチパネルで確認してます)2.67kwだと、、意味ある発電量取れるのかちょっと心配です。

蓄電池は夜はそこから電気取ってるので意味あるかなと思います。うちの場合です。

令和2年のときの電気代、月500円くらいでした(夫婦2人共働き)

令和4年9月は5,000円程でした。爆上がりすぎてビビってます😢(今は3人暮らし)

  • くーちゃん

    くーちゃん


    付けるとしたら南側の屋根のみに付ける予定で、パネル12枚ですが、それだと少ないのですね😵知識不足で少ない、多いの平均が分かっておりませんでした💦
    太陽光付けるなら、蓄電池もセットの方が良さそうですよね💡

    電気代めっちゃ上がってますよね。。この先が不安で仕方ないです😱

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その量のパネルしか乗らないのであれば、つけるメリットないかもです。補助金があるとか、蓄電池サービスとか、なにかあればまた別かもですが。。メンテナンス費もかかりますので、長い目でみるとマイナスかなと思います😥

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エネファームもウチはつけてて、ガス使うと電気発電してくれるやつなんですが。。それは電気代として確実に使えるからメリットあるかもです◎ご検討を、、、!!

    • 10月21日
  • くーちゃん

    くーちゃん


    補助金は出るみたいなのですが、そもそも金額も高いですしあまりメリット無さそうなら検討し直した方がいいですよね😱
    メンテナンス費用も結構掛かりますもんね💦

    エネファームですか💡
    ちょっと調べてみます!
    教えて頂き、ありがとうございます(^^)

    • 10月21日