![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自転車で送り迎えが大変で悩んでいます。幼稚園選びに迷いがあり、電動自転車で2人を乗せるのは不安。どちらの幼稚園を選ぶべきか悩んでいます。
自転車で10分の距離のバス停まで毎日送り迎えは大変ですか?
電動自転車でも同じく10分ですかね?
雨風の日、車はなく、電動自転車になります。
下に1歳の子供がいて、上の子が幼稚園に通う時は、1歳半になります。
その子も前に乗せていく感じです。。
かなり悩んでいます。
こちらの幼稚園は、卵アレルギーの息子がみんなと同じ給食で除去食を食べれます。
ちなみに、バス停までは自転車で10分とマップで見たのですが、幼稚園までは自転車で20分と書いてあります😨
もう1つの幼稚園は、送迎バスありですが、除去食がなく、お弁当毎日お弁当持ってきてと言われました。
お弁当の子はほんとにたまにいるかいないかみたいで、息子1人だけお弁当になるかもしれません。
息子のために、前者の幼稚園に通わせたいのですが、
私が今体型がガリガリということもあり、2人を乗せて毎日は大変、雨風の日は特にこわいなと思っています。。
まだ電動自転車に2人を乗せて走ったことはありません。
今でさえ2人で21キロあるので私の半分以上あります。。
みなさんならどうしますか😮💨
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ではなく、友人ですが雨でも嵐でも子供を前後に乗せて毎日走ってます!
すごいなぁと関心してます🥺
幼稚園はバスでしたが、買い物や習い事などは自転車で、しかも電動ではないやつで頑張ってます!
確かに危ない、怖いという思いはあると思いますが実際に身近で同じような人がいたので出来なくはないかな?と思いコメントしました💦
私ならやはり毎日お弁当で他の子と違う食事になるなら自転車で頑張っちゃうかもです😥
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
前と後ろに子ども乗せて、自転車で5分の保育園、そこから5分の幼稚園に行って、また5分走って駅まで行って通勤してます😂
雨の日は怖いですが、ゆっくり慎重に走って、よっぽどの雨の時はタクシー使います
大変か大変じゃないか聞かれれば大変ですが、やらなきゃなのでやってます
ちなみに、毎日上の子のお弁当も作ってます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自転車で10分強の幼稚園に通ってます😊
まだ冬の通園を経験していませんが私の感想は何とかなるな❣️です。
上の子年少、下の子2歳で合計30kgで途中坂道もありますが電動自転車なので問題ないです🚲
少しの雨くらいは自転車ですがやっぱり怖いなと思うのでゆっくり走りラインやマンホールの上は極力走らない、カーブしないは心掛けてます。
台風みたいな日は路線バス使ってます(お休みするのもアリだと思います)
利用する駐輪場は足元タイルが多く、雨上がりに手押ししてたら何度か滑って転けました💦
電動自転車本体で30kgくらいなのでそこに子供30kg、荷物とかあるとかなり重たいです。
とは言え電動自転車は大抵車体が低く漕ぎ出しは多少ふらつきますが走り出せば大丈夫です🙆♀️
子供達がふざけると怖いですが💦
鈍臭い私でも乗れているので慣れれば問題ないと思いますよ。
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
毎日自転車送迎してます🙋
回り道せずに行けば10分弱ですが、子供たちが早く出たがり、遠回りして15〜20分くらいかけさせられる時あります😅
ママリさんとこと同じくらいの下の子が1歳9ヶ月頃に、上の子が入園しました。
正直、始めるまで不安はありましたが、始まってしまえば、やるしかないので(笑)
それに、私はむしろ自転車送迎を選びました😁
最初は、バス通園あり給食ありの園と、自転車送迎で毎日弁当の今の園と迷っていました。
でも、今の園の説明会で、園バスが無い理由が、送迎を通して季節を感じたり、親子の時間を大切にしてほしいと言われて、「あぁ、確かに送迎なんて幼稚園くらいだしなぁ。大変だろうけど、そういうのいいなぁ」と思って、今の園を選びました。
もう一つは結構ガチガチに軍隊みたいに足並み揃える感じで、うちの園はかなり緩いのびのび園ということもありますが。
大変は大変ですけど、自転車送迎楽しいですよ☺️
行き帰り話しながら移動するの、今は小学校行くとこれが無くなるのか…と寂しくすら思います😂
雨の日は勿論怖いですが、速度に気をつけたり、ラインや金属の上は避けたり、台風など転倒の恐れがあれば、お休みします💡
私は結構チビでも力がある方ですが、同じ園には超ガリガリさんのママもいますよ、しかもうちより遠い。
二人乗せや雨は、心配なら入園までに慣れるように練習するしかないですね🤔
適当にシートに米乗せたりして。
コメント