※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

赤ちゃん返りで悩んでいます。上の子が夜泣きし、早く起きるようになりました。上の子を優先しているが、赤ちゃん返りがいつ収まるか心配です。成長を待つしかない道です。

赤ちゃん返りについてです。
上の子は2歳8ヶ月で下は生後一ヶ月半です。
夜20時に寝て朝6時〜7時に起きていました
保育園に行っています
ここ一週間5時前に起きてくるようになりました。下が産まれてから夜泣きもするようになりました。ほぼ毎日夜泣きします
下の子も授乳もあるし上の子の夜泣きでしんどいです。
上の子優先にしてるし甘えてくるのも受け止めて、上の子と二人で遊ぶ時間もできる限り作ってます。
下の子にいじわるするとかはなく、可愛がってくれてます。おむつ変えようとしてくれたり、よしよししてくれたり。でもたまに抱っこしないでとか授乳中は授乳枕もってったりします。いつか赤ちゃん返りは落ち着くのでしょうか。だいたいどれぐらい続くのでしょうか。仕方ないのはわかってるのですが、寝ているところを起こしたりとか癇癪おこしたり。見たかったのって泣きながら言ってたので悪気がないのはわかってますがこちらとしてはせっかく寝かせたのに…と思ってしまいます。上も下も成長するのを待つしかないですよね。だれもが通る道ですよね

コメント

ままり

娘ちゃんも新しい環境に慣れようと葛藤し頑張っているのですね😌
うちの娘も赤ちゃん返りが激しく、何度も癇癪を起こしてました😱それはもう何度ため息ついたことか…笑
夜もワンオペの時は眠たい下の子を抱っこ、泣きじゃくる上の子おんぶで部屋の中をうろうろ、、そんな時期もありました😅

でも、娘と2人の時間をつくったり抱っこしたり好き好き〜としているうちに気付けば落ち着いてました😳
今は私より世話焼きで小さい母ちゃんです😂そのうち落ち着いてくると思いますよ✨

  • なー

    なー

    ありがとうございます。そうですよね、娘も急に赤ちゃんが来て戸惑いますよね。まだ2歳ですもんね。そう思うしかないですよね。上の子と下の子が成長するのを待ちます。今は大変だけどあっという間にすぎてくのかな…
    ありがとうございます!

    • 10月16日
  • ままり

    ままり

    そうです!気付けばあっという間😳けどすごくきついですよね💦💦娘さんも弟くんを可愛いと思う気持ちとヤキモチとで気持ちの整理がつかないだけだと思います!
    娘も弟が産まれたばかりの時は夜泣くことがあって大変だったんですけど、ぬいぐるみをたくさん持ってきて自分の周りに置いて自分で寂しくないようにしたり、大好きなアンパンマンのパジャマ、枕、タオルケットなど好きな物に囲まれて寝るようにするなどして寝る時の楽しみをつくってました😁ちょうど赤ちゃんくらいの大きさのアンパンマンのぬいぐるみがあったので、私の真似をしてアンパンマンにおっぱいを飲ませようとしたり(笑)タオルをかけてトントンしたりと自分もお世話してます、みたいなことやりだして落ち着いたように思います🤣

    • 10月16日