![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知多市の保育園事情について教えてください。時短勤務やパートで希望する保育園に入れたか、希望数はどのくらい書いたか知りたいです。来年度の申込みに向けて、点数が低いことや通勤の便について悩んでいます。旭南、旭北地区の保育園情報も教えてください。
知多市の保育園事情について教えて下さい。
正社員時短、パートで半日程度の就労でも、希望する保育園には入れましたか?
希望数はどのくらい記入しましたか?
来年度の保育園申込みがもうすぐで、時短勤務での復帰を考えているのですが、点数が低い心配もあり、第何希望まで書いたらいいか悩んでいます。
あまりにも複数書いて、通勤に不便な保育園になってしまうのも懸念しています。空き状況はHPに書いてあるので把握していますが、空きが多い保育園を書いてしまったら、そちらに優先的に回されてしまうのか悩んでいます。
旭南、旭北地区での保育園を考えているので、そのあたりの保育園情報や印象もあれば嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍒
優先的に回されると思います!私もそうでした。
そのあたりだと小規模保育園が今のうちはいいかなと思います…空きが出れば転園という形を取るのが一番かなあ。。
知多市なんだかんだ激戦なんですよね😓
ちなみに、ひだまりの家と、さざなみの家はできたばかりでとても綺麗だしアットホームかんあっておすすめです😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は新知なんですがちょっと不便でも入れないよりはと思い第5希望まで書きました。
第一希望は抽選で入れなくて第二希望の保育園に入りました😭
空きが多いからそっち優先というより、あくまで第一希望の抽選して外れてしまった場合に空きがある保育園に回されます。
点数が高い人が集まってしまったら順番に埋められるので抽選もなく空きが多い保育園になってしまうので、それが心配なら書かない方がいいと思います。
ちなみに私はパートで時短10時〜16時勤務の復帰です。
子供の年齢にもよりますが、1歳児クラス以降になると激戦ですね🥲
うちも今年度から入園してますが、せっかく入れたのに2人目の出産で育休に入るので来年度には退園です…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
どんな風に決定されるか、だんだんイメージが湧いてきました。
はるさんの勤務時間や申込み状況とても参考になりました!
せっかく上のお子さんも保育園に馴染んだと思えば、退園だなんて切ないですよね。
他の市はどうかわからないですが、再度育休に入っても継続して通わせてくれると助かるのにな…- 10月17日
![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame
今更ですが、参考になればと思いコメントさせて頂きます。
時短正社員で第一は抽選で落ち、第二希望に入れました😊確か第三まで書いたと思います!フル正社員だったら第一にも入れてたかも..と思っています。その時は新舞子周辺に住んでいて、結局引越しで転園したのですが第二で入れた園もとっても良い園でした😭✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
申込みは終わっても、通知はまだで気になっていたので助かります。
今年は抽選番号を引かなかったので(用紙には書いてあったのに…、書類提出時に質問したら市役所で抽選番号はあてがいますと言われてしまいました)、更に不安でいっぱいです。
mameさんの第ニ希望園も良い園だったんですね✨
新舞子あたり、どの園になってもいいとこだといいなと願っています。- 12月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはりそうなんですね。
今まで知らなかったのですが、上の子がいないので小規模保育園も検討してみます!
🍒
私はパートで64時間以上の枠で入れれてました!😊
上記2つの園は、おやつも手作りおやつだったりととても良かったです🥺
あとは、小規模だとゆめ保育園になりますが、SORA保育園と系列園で、
保育時間中に英語やリトミックもやってくれます😳✨
私も初めはそのまま持ち上がれる、園がいいと思い3つ書きましたがどれもダメで結局空いてるとこになりましたが結局幼稚園に行かせることになったし今は小規模にして良かったと思ってます!
はじめてのママリ🔰
小規模保育園のいい所、詳しく教えて頂きありがとうございました。
最初は持ち上がれる園にと思っていましたが、小規模体験できるのは今の未満児の時だけなんですよね✨
申込み状況も参考になり助かります。