![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳未満の赤ちゃんには、軟飯やシチュー、茹で野菜などの柔らかい食べ物が適しています。ひき肉や納豆などは加熱して与えるのが安全です。刺身や牛乳以外は加熱して与えることが良いでしょう。油については気にする必要があります。
もうすぐ1歳です!
大人と同じもの食べ始めたのはいつ頃ですか?
ママリ見てると唐揚げとかあげててびっくりしました🥺
まだまだ軟飯とシチューとか茹で野菜など、大人とは全く別に作り冷凍ストックです!
大人のご飯は、豚バラ使ったり揚げ物だったりが多いんですが、、、
今のところひき肉も湯通ししたり、納豆も湯掻いたり、なんでも油減らしたり加熱してます。
もう刺身や牛乳以外加熱気にせずでいいんでしょうか?油もそこまで気にしなくていいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
恥ずかしながら2歳になってから取り分け始めました…💦
周りは一歳からの方が多かったです!
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
ほぼ同じご飯になったのは1歳半頃です☺️
1歳過ぎは、食べやすいものや脂の少ないメニューの時だけ取り分けてました。
1歳半頃からは豚バラや揚げ物も同じもの食べてます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1歳半位が多いんですかね😳
1歳だと、牛こま切れとか使った肉じゃがとかあげてましたか?
豚ロースとか…🤔- 10月15日
-
さくら
1歳過ぎの頃は肉じゃがは小さく刻んであげてました!薄味にするかご飯に混ぜて!
豚ロースも小さく刻んでご飯に混ぜて食べさせたりしてました☺️
青椒肉絲とか生野菜のサラダとかは避けてましたが、焼き魚とか煮物とか、豚しゃぶとかソースかける前のハンバーグとかは全て小さく切って出してました😄- 10月15日
![ちき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちき
1才半のときにからあげを食べたがったのであげてみたら食べられてビックリしました😂
元々全然ごはん食べない子だったので、もう食べるなら良いや~って色々大人と同じもの食べるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😳
唐揚げ食べれたんですねー!💕
食べてくれたら嬉しいですよね!
ちなみに、いまうどんも食塩不使用使ってるんですが、大人と同じうどんも使ってましたか?😅- 10月15日
-
ちき
うちも食塩不使用のもの1才半まで食べさせてました💦
からあげの件があって解禁した感じです☺
1才くらいから取り分けはしてたのですが、味付け前に分けるとか、薄味にしてあげてました!- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺✨
食塩不使用ってなかなか売ってなくて不便ですよね💦
うちの食卓、唐揚げとか豚バラとナスの味噌炒めとか中々脂多いものが多くて、取り分け迷ってます😅
豚バラ肉とかまだまだ早いですかね😅- 10月15日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
一歳すぎてから少しずつあげて一歳半くらいにはもう同じの食べてた気がします!
お刺身は3歳になってからあげました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!☺️
1歳あたりであげるのは和食とかが中心でしょうか??🥺
炒め物とかは1歳半位の方がいいですかね?🤔- 10月15日
-
えるさちゃん🍊
なにも考えてなかったです🤣
少し味薄くしてたくらいです🤣- 10月16日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちは、一歳から保育園預けていて、保育園で揚げ物も食べてるので、家でもあげてました!
牛乳ももはや加熱してません。
納豆は最初から湯どうししなくても食べていたのでしていません。
加減は親次第なところありますが😅
-
はじめてのママリ🔰
保育園でも揚げ物って出るんですね😳✨
牛乳もアレルギーは無さそうだし、低脂肪乳でも大丈夫そうなんですが1歳で加熱なしでもあげてましたか?🥺
納豆も大丈夫なんですね!!
なんかネットって、そんな事までしなきゃいけないの!?位細かく書いていて、どのくらいそれを守ればいいのか分からなくなってしまい…😅💦
出来ればもう親と同じもの食べても問題無いのなら、手間がかからない方法で色々進めていきたいのですが😭
うどんとかまだ食塩不使用なんですが、だし薄めてたら普通のうどんでいいと思いますか?😅- 10月15日
-
メル
一歳過ぎて、離乳食完了してからはだんだん取り分けメニューにしていきましたよ♡
一歳半の今はほとんどおんなじもの食べてます👍(味濃いものは味付けする前の状態で取り分けたりして♪)
チャーハンとかオムライスも娘の分の味付けしてから取り分けて、大人の分は更に味足して〜って感じに使ってます👍
煮付けの魚とかも、お湯潜らせて薄めてあげたり!!- 10月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!!私もなんか心配で😅
我が家わりとお肉も脂身多いものとかよく使うので💦
1歳でも唐揚げとかあげてたんでしょうか😳
退会ユーザー
わかりますわかります!
この前までストックやってました😂
大人はガッツリ脂系多いので、取り分けとかするとメニューが減ってしまう気がして💦
取り分け始めてから薄味の優しい和食が増えました…😇
少し悩んでます…😱
仲のいいママ友は市販の唐揚げも揚げてるみたいです!
はじめてのママリ🔰
ストックってどんなの作ってましたか?🥺
まだ食感あるものが苦手みたいで、大人のご飯の取り分けしてもくったくたになるまで炊かないといけないので、結局まだ作り置きです😔
取り分けもレパートリー悩みますよねー😅
そーなんですね😳
1歳で唐揚げデビューとかすごい😚
今度試しにあげてみようかな☺️
退会ユーザー
野菜・肉みたいな感じで離乳食みたいな感じでした😂
わかりますわかります😢
味付けも苦手?みたいな感じで苦戦してます…
ほとんど肉じゃがになるというか、それしか食べないというか…