![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を食べなくなり、おかゆ以外は吐き出してしまいます。おかゆも口に入れなくなり、どうしたら良いか悩んでいます。
離乳食を食べてくれなくなってきました。。
おかゆは大好きでめちゃくちゃ笑顔になってくれるのですが、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、キャベツ、豆腐、しらす、全てオエッという表情をして吐きだしてしまいます。
おかゆににんじんだけ、おかゆにかぼちゃだけの時はほとんど食べてくれていましたが、ほうれん草以降全部オエッとなって飲み込めず、その後のおかゆも飲み込んでくれなくなりました。。
それ以降はにんじんやかぼちゃを食べてもオエッと出してしまい、、
今日はおかゆを口に入れてもスプーンをカミカミするだけで全て口から流れていき、ゴックンしようとしてくれません。大好きなおかゆなのに笑顔にもなってくれず、ずっと微妙な顔でこちらを見てきます。
もちろん繊維をなるべく残さないようにハンドブレンダーでつぶしたあとに濾し器を使うようにしています。
食べてくれなかった時はおかゆに少し混ぜてちょっとずつ食べさせるようにしましたが、今日は諦めておかゆの美味しさを思い出してもらおうと思ったのに無反応で、、
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
美味しくないほうれん草だったんでしょうね。
時期ハズレですし、仕方ないのかな。
葉物なら青梗菜のがいいかも。
他の野菜や食材に移行して、しばらく様子見たらどうですか?
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
まだ5ヶ月なら一度お休みされても
良いんじゃないですか😌?
うちの下の子は離乳食7ヶ月半頃まで
何やっても同じく出してましたよ^ ^
5ヶ月の頃なんて口もあけませんでした!
そこから根気よくやるも口あけない
あけても出すの繰り返しで一旦
やめて6ヶ月頃に再開しましたが
それでもダメ🙅🏼♀️そして7ヶ月にして
やっと少し食べる様になり今現在
あの食べないのは何だったのかと
言う程食べてます😅グラムで言うと
200前後食べてます(笑)
息子は最初から良く食べる子だったので
今回かなり苦戦しました😂
ベビーフードなら私が作るより
おいしいかなと試してもみましたが🙅🏼♀️
まだまだミルクや母乳で十分な
時期だし私なら一旦お休みします😊
コメント