![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食は種類をローテーションして与えています。アレルギーの心配もあり、新しい食材は慎重に検討中です。手作りでゴックン期に混ぜて提供しています。
離乳食、2回食になりましたがあまり種類を食べさせていません。
おかゆ、にんじん、たまねぎ、ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリー、しらす、豆腐、白身魚、これらをローテーションしています。
もうすぐ小麦や卵などのアレルゲン系を試す予定ですが、野菜はアレルギーないし、新しい野菜はもうモグモグ期後半でいいかなーなんて思ってますが大丈夫ですかね。。
ゴックン期ですら全部混ぜて与えてます。。
手作りはしてます。
- ぽん(2歳10ヶ月, 7歳)
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
いいと思いますよ〜☺️
小麦や卵終わってからちょくちょく朝に増やすだけでいいかなと☺️
一つ一つ分けてあげた方が味覚の発達にいいとか、脳の発達にいいとかも聞きますが洗い物増えますよね😭
お粥、白身魚、野菜とかの組み合わせなら全部混ぜてあげてもいいかなと個人的には思います☺️
でも大人でも躊躇するような…パンと白身魚とほうれん草とかは何となく分けてました😂
コメント