※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
家族・旦那

旦那との関わりで自己評価が下がり、行動に疑問を感じています。旦那の提案に従うことで損をしている気がするので、今後の対策を知りたいです。

旦那と関わると、いつも自分の評価が落ちてすごい嫌です。

自分で良し悪しを判断すればいいのですが、やはり旦那の意見も提案の1つとして受け入れてしまって、多少疑問がありつつ、行動にうつすとやはり違ってたよなってなります。

なんで旦那はそういう提案ばかりなのか…無意識なんだろうけど、毎回行動にうつすのは私なので私だけ損します。

今後、どう気を付けたらいいでしょうか。

コメント

きらきら

なんか分かる気がします。
旦那は、普通と違うので、
気をつけているのは旦那の提案より自分の意見や勘を信じるようにしています。
旦那は、自分の意見が受け入れられないので、喧嘩になりますが、旦那の選択は、少数派で失敗する事が多く苦労してきたのでそうしています。
相談したい時、頼りたい時、悲しくなります。

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    わかってもらえて嬉しいです。
    やはり自分の勘が大事ですよね。
    でも、多少影響されちゃいますよね。特に意見を押し通すタイプの旦那だと。

    お互いに今後の失敗少なくなるように頑張りましょう\(^-^)/

    • 10月14日