※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

7カ月の赤ちゃんが離乳食を食べない様子で、昨日は無理をして吐いてしまった。嫌いな野菜をまとめて茹でたためか不安。焦らずにいいのか心配。

7カ月で離乳食食べないです😰えずきます。。 昨日は無理しすぎたのか吐きました💦
嫌いと思われるにんじんや他の野菜をまとめて茹でたからなのか…(アレルギーチェックは終わってるものだけ)
焦らなくていいんでしょうか…

コメント

サクラ

焦らなくて大丈夫!!長女なんて離乳食の時間憂鬱なぐらい食べず、沢山食べてくれるようになったのは2歳過ぎてからです😅💦アレルギー確認だけとりあえず出来ていればそのうち食べてくれますよ😄
離乳食食べなくても一生ミルクの子はいないんですし、長い目で見てあげて下さい😄
そういう私も3人目にして離乳食食べてくれず、アレルギー確認はすすめている状態です😂💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ちなみに、もうおっぱいだけでは栄養が取れないと知り焦ってたのですが、二歳過ぎてまではミルクで栄養とっていた感じですか?😅

    • 10月14日
  • サクラ

    サクラ

    その時その時で食べられるものをって感じですかね😂寝る前のミルクは中々卒業出来ずでしたが💦食べてくれないときは諦めてました💦💦朝も本当に小さなおにぎり1つとヨーグルトだけとか、でもその後のお昼は食べないとか全然普通でした😂かと思えばうどんは食べてみたり。何故かヨーグルトと味噌汁だけは好きだったので味噌汁に野菜たくさん入れて食べてもらったり💦💦無理して食べさせると吐くので無理強いはできませんでした😂

    保育園に行っていたのでミルクだけは流石に無理だったので、嫌いなものでも必ず出すようにして、徐々に徐々に食べられるようになっていきました☀

    • 10月14日
まーみー

上の子が6ヶ月で10キロあったのですが、1歳まではそのムチムチボディはほぼ母乳で作られてました🤣

食べ始めたのは1.5歳くらいですかね🤔歯が生えそろったら、さて食うかって感じで食べ始めましたよ。

今はちゃんと食べますし、なんなら幼稚園でおかわり3回してきます🥺

  • まーみー

    まーみー


    ちなみに下の子も最初は調子良かったですが、7ヶ月からほぼ食べてません😇

    • 10月14日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですね😢
    母乳では栄養がとれなくなると知って焦ってたのですが、とりあえずたべなかったら母乳あげてたら大丈夫ですかね?😭

    一生懸命作っても全て捨てて少し寂しいです😅
    でも、食べてくれるようになっていると聞いて希望が持てました!ありがとうございます😭

    • 10月14日
  • まーみー

    まーみー


    ずっと母乳だけだとカロリーとかその時に必要な栄養素が足りなくなる可能性はありますが、母乳で栄養取れなくなることはないですよ!
    母乳薄くなるとか迷信で、WHOでは2歳まであげることを推奨してるくらいです😊

    まだ食べる練習なので、ゆっくりでいいと思います。
    ちなみに上の子は硬さが大人と同じ硬さになった頃から食べ始めたので柔らかいのが嫌いだったのかな?とも思ってます😅

    完母だったり、母乳寄りの子は口周りの筋肉が発達してるので離乳食だと柔らかすぎて嫌って子も中に入るそうです。

    • 10月14日