![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
また1から育てなきゃ行けないこと。
とにかくお金がかかるし…ですかね😅
4歳と2歳がいるけどまだ落ち着かないですね(´;ω;`)
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
退院してしばらく、2人いるのに慣れていない頃が1番大変でした。
今も大変は大変ですが、もはや2人いるのが普通なので…😂
育児自体の大変さは、勝手が分からない1人目の時の方が辛かった気がします。
-
りり
1人目って、子育て1年生だしキツいですよね💦
旦那も、パパ1年生だし(笑)
私は帝王切開なので、2人目もし産まれたら、産後が怖いです😱- 10月12日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
また0からスタートか~って事ですね😂
うちは4歳差なので、上の子はある程度自分のことは出来るだけので、最初はそこまで大変じゃななかったです。
むしろ、大変なのは今で(笑)
お姉ちゃんの髪の毛引っ張ったり、遊んでる時にちょっかい出したり…と、結構動ける下の子に手を焼いてます🤣
-
りり
私も今、もし妊娠したら、約4歳差になるので、コメント参考になります‼️‼️ありがとうございます😊
- 10月12日
-
ルーパンママ
ちなみに、うちは下の子がよく寝るタイプで…
上の子と真逆だったのもあって、二人目は楽だなーって思ってます。
上の子で予習してるので、意外と放置しても平気…とか、授乳の仕方も体が覚えていたりとか、そういう面でも楽でした😊- 10月12日
![男三兄弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男三兄弟
トイレトレーニングとかまたやらなきゃっていうのがかなりめんどくさかったです😥
4歳5歳から上の子がおちついてきていま二人とも仲良く遊んでくれます★ただ兄弟喧嘩が多々あります(笑)
-
りり
トイレトレーニングって大変ですよね💦💦😰
今、妊娠したら、絶賛トレーニング中なので、匂いで悪阻キツそうだなぁ~~
はーあと1年待って
5歳差狙いたいけど、
私の年齢が高齢で辛いです。😭- 10月12日
-
男三兄弟
姉もひとりっ子と悩んで悩んで子供が小学校はいったらあきらめついたみたいです★
私はひとりっ子がよくてかわいいかわいい育てたかったです🌀旦那に負けましたが…
5歳差いいですよ👏ある程度一人でしてくれるので☺- 10月12日
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
下の子が寝たと思ったら上の子が起こすとか😅
下の子におもちゃ貸したくないと奪い合いになったり💦
離乳食1からまたか〜っていうのはありました😅
ベビーフード使いまくりましたが!
でもうちは年の差あるので
ある程度上の子が自分で出来ることもあるので
その辺は楽というか🤔
2人目は慣れてたり
多少放置にもなるから
セルフで寝たりたくましく育ってるので
2人目に手がかかってなくて
気持ち的に楽です😆
-
りり
貴重な体験、教えてくださり、ありがとうございます😊
コメントを読んで、5歳差
いいな~と感じました❤- 10月12日
-
詩羽
うちは早生まれ同士で
4歳差になります😆- 10月12日
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
2人同時に泣いたり抱っこせがんできた時が大変です💦本当に大変だったのは下の子が退院してから数ヶ月くらいでした😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年齢が近いので参考になるかわかりませんが外出が大変です。上ができるようになっていたら大分ちがったのですが。。
1人で2人連れて上の子のオムツの時が大変でした。笑
お友達が5.6歳差で出産されましたが上の子が手伝ってくれるし自分の事できるのでよかったみたいですよ✨
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
私の場合、2人育児より初産が一番大変でした😇
何もわからないし、泣くし、背中スイッチすごいしで毎日爆発してました🔥
2人目となると慣れもあるのか穏やかに毎日過ごせてます✨
ただ上の子がいやいや、私自身寝不足な時はほんとにキツかったです。
2人目が夜通し寝るようになり、1歳になった最近はバタバタしますが楽になりました😊
性格が穏やかでおっとりくんだからかもしれません🌻
そして上の方が書いてるように子供2人いるのが当たり前になるので、そこまで大変とは思わないです🤗
それより可愛いです💖
可愛さ無限大、大変さ1.3倍くらいです!笑
大変さは2倍にはなりません😂
りり
お金やはり、かかりますよね💦体力も心配だし、子供2人が風邪ひいたりしたら。。。と想像して、諦めよう。と気持ち切り替えさせますが、
1人目が少し落ち着いたので、またまた2人目欲しい~の繰り返しです。
退会ユーザー
うちは近くに頼れる人いないので夫婦二人で2人育ててますがお互い仕事もしてるので余計に大変に感じます😅