※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

1歳の女の子が夜中に寝言を言い、その後泣き出すことが心配です。夜泣きなのかどうか分からず困っています。対処法を教えてください。

1歳の女の子が夜中大きな声で急に寝言を言います。
大きな声で言っている事もちゃんと分かります!急に夜中や朝方に大きな声で言うのでビックリして起きます。でも娘ちゃんは寝ています。
ビックリしますが寝言だけならまだ平気なんですが、寝言言うてから泣き出します。
これは夜泣きですか。

お兄ちゃんの時はなかったので、何なのか分からないです。
私たちも娘ちゃんもぐっすり寝たいです。
寝言や泣くのはどうすればいいですか。

教えてください。お願いします。

コメント

ママリ

寝言のあと泣き出して、そのままヒートアップしちゃいますか?それともまた自力で眠りますか?

うちも寝言とか起き上がったりとかして、ワーッと泣くのですが、本人はその状態でも寝ていて、いわゆる寝ぼけ泣きというやちでした。

しっかり起こしてから落ち着かせると、また寝てくれてました。

時期的なもので、成長とともにおさまる感じかと思います。

  • めぐ

    めぐ

    そのままヒートアップしたりまた自力で眠ったりします。
    1回じゃなくて何回もあります。
    寝ぼけ泣きと言うのがあるんですか!?知らなかったです。
    寝たままや寝ぼけたままよりちゃんと起こしてから寝さすのがいんですね!
    起こせば起きますか?どうやって落ち着かせてますか?
    泣いてると起きなかったりなかなか落ち着かなかったりします…

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    毎晩何回もあるということですか?
    寝ぼけ泣きする子、結構いるみたいですよ。ある程度夜通し寝られるようになった、1〜2歳ごろが多いと思います。
    うちの場合は、ちゃんと起こしてからの方が早く寝られる事が多かったです。

    なかなか起きないですよね。
    うちはもう布団から出して、リビングに連れて行って電気つけたりテレビつけたりして起こしてました。
    あまり布団の中で起こすのを粘ると、泣き声で他の家族が覚醒しちゃうので、私か夫のどちらかが対応していました。

    そして、ちょっとお茶飲ませたりしてから、また寝かせていました。

    • 10月12日
  • めぐ

    めぐ

    そうです、毎晩何回もあります。何回もはなかったですか?
    そうなんですね。朝まで寝れるようになったのであるんかもしれないですね。
    それなら確実に起きますね!起こしたからさらに泣いたり怒ったりはなかったんですか。
    そうですよね、お兄ちゃんが起きそうになるので起きないようにしてます。

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    何回もはなかったかなと思います。さほど泣かずに寝言だけ言って自力で再入眠したときは、もしかしたら二回目があったこともあったかもしれません。
    起こして泣いたり怒ったりはしませんでしたよ。本人も寝ぼけて泣いてるので、起きたら状況が分からずぼんやりしてる感じでした。

    うちはあまり疲れてない日に寝ぼけ泣きが多かったと思うので、よく遊ばせてぐっすり寝かせるのもありかもしれません。はやくぐっすり眠れる日が来るといいですね。

    • 10月12日