※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

下の子のRS感染リスクと予防接種のタイミングについて不安です。RS検査と予防接種の関係、感染リスクの考慮、2回目のRS感染時の期間について教えてください。

上の子の園でRSが流行ってます
そして上の子も咳鼻水たん絡み発熱で
今日、病院受診してコロナの抗原検査だけしました

その後保育園に連絡したらRSの子がいると言われ

下の子が2ヶ月になったばかりで
上の子のRSの検査をした方がいいのでしょうか?

下の子は明後日ロタヒブB型肝炎肺炎球菌の予防接種を予定してます
本人に風邪の症状なければ打てるうちに打った方がいいのか、無症状でもRSがうつってる可能性も考えて延期した方がいいのか(いつまで?)?

上の子が1歳の頃にRSかかって咳とか抜けるまで少なくとも半月はかかりました、2回目でも長いですか?


わかる範囲で教えていただきたいです

コメント

れい

上の子のRSの検査は基礎疾患がなければ保険外になるので、診察代等全て自費になりますよ
それも、わざわざやらない小児科の方が多いかと思うので、希望するなら問い合わせが必要かと思います
2回目は1回目よりは軽いはずですが、ベースの体調にもよるかと思います

明日予防接種予定の病院に電話で打つべきか相談してみては?

はじめてのママリ

下の子が1か月のときに上の子がrsになりました。2回目でしたが、回復までに半月かかりました🥲
先生にもよると思うのですが、かかりつけの小児科は下の子生まれたばかりというのを知ってたので検査してくれました(無料でした)。
生後6か月まではrs重症化しやすいとのことだったので、上の子と隔離して過ごしてました…。

保育園でrs出てることも含めて、予防接種の病院に事前に相談してみたらいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

まとめての返信、遅くなりすみません
検査はせずに自宅療養予防接種は延期することにしました!
1回目よりは遥かに軽く、咳鼻水痰絡みあるもののめちゃくちゃ元気です
このまま様子みたいと思います
ありがとうございました