※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

ひらがなの練習はいつから始めるべきか、子供の集中力がないけれど進め方が知りたいです。将来の勉強に支障が出ないようにしたいです。

ひらがな等を読んだり書く練習をするのっていつからどんな風に始めるのでしょうか?
うちの子は発達の凸凹があり知的障害は今のところあまりなさそうですが好きな事以外の集中力が全然ないので進めていくのが難しそうです。
今後集団行動が苦手でもせめて勉強でつまづく事がないといいなと思ってるんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本を沢山読み聞かせしていたら、読みは自然に覚えると思います🙆‍♀️

書きは線を引いたり迷路など、運筆から始めることが多いかなと💡
ちゃんとした筆圧で書けるようになっていれば、年長くらいから始めれば全然間に合うと思いますよ☺️

うちも小学校でつまずかないように…と半年くらい先取りでやってきましたが、学校のテストはほぼ満点です💯

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます。
    読み聞かせで読みをおぼえるんですか!子どもはすごいですね!
    あんまり聞いてないように見えますが、最近絵本や文字に興味を持ってきてはいるので引き続きやってみようと思います😄
    鉛筆の練習も線を引いたりするところから少しずつやってみます✨

    • 10月11日
ぴこ

発達グレーの娘がいます。知的障害は無くても言語の遅れがあった為、スムーズな会話は4歳になってからでした。なので、未だに文字は読めません😂数字はなんとか理解してます。
娘も好きなこと以外全く興味を持たず集中できないので、文字の練習をさせようとしてもダメでした😫
本屋さんに売ってるドリルを買って遊び感覚でペンを持つ練習や迷路から始めてます😊

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます。
    言われた通りにやるのは苦手ですよね💦分かり合える方がいて嬉しいです!
    数字はどうやって理解したんでしょうか?うちの子は1から10まで数えるのも何個か飛ばしていたりして順番もめちゃくちゃです😅
    私もまずは遊び感覚で少しずつ気長に始めたいと思います!

    • 10月11日
  • ぴこ

    ぴこ

    うちも初めの頃は数字の順番めちゃくちゃでしたよ!
    多分幼稚園でみんなで数えたり、順番待ちで10数えて交代?などの機会が増えたのか、特に親が必死で教えるわけでもなく覚えました😃笑

    • 10月11日
  • もん

    もん

    初めはそんな感じでもそのうち自然と身につくんですね✨
    たしかに10数えるのは保育園でよくやってるみたいです😄子どもの頃お風呂で数えた記憶もありますし、生活をきちんとコミュニケーションとりながらやってくことが大事かもですね!
    何も進まなくて不安でしたが意外とできることあるなと気付けました!ありがとうございました💕

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

好きな事で集中力を発揮するなら、そういう物と結びつけると興味を持ってくれるかもしれません☺️
息子は当時トーマスが大好きだったので、「トーマスのあいうえお」という音の鳴る絵本を買うと面白いくらい早く覚えていきました💡
あとは「世界の機関車シリーズ」がトーマスで出た時に世界の国ぐにの図鑑を買って「〇〇はロシアの機関車なんだって」と関連付けて眺めていると、当時3歳でしたが国に興味を持って50カ国くらいは名産とともに覚えてしまいました😂
あとは数字に興味を持った年中で学研の算数パッドを買ったら大ハマりして、遊んでるうちに簡単な足し算引き算はできるようになり、それと並行して歌が好きなのでYouTubeでチャレンジの九九の歌を流すとノリノリになって全部覚えてしまったり、好きな物や興味のある物と関連付けて環境を整えてあげると物凄いスピードで吸収できると思います☺️

平仮名の書きに関しては興味を持つのが4歳くらいでした😅ちょうどちゃれんじから送られてきた「ひらがななぞりんパッド」が楽しかったようで、やり始めるとあっという間でしたがどうやって興味を持ってもらうか悩みました💦

  • もん

    もん

    コメントありがとうございます。
    トーマスの絵本とてもいいですね✨息子は音が鳴る絵本大好きですし探してみます😊
    図鑑をまる覚えしてたのすごいですね✨そんなにたくさん覚えてしまうとは!国と名産を覚えるのは中高生になっても大人になっても役立ちそうです!
    何に興味持つかわからないものですね〜なかなかこちらの思う通りにはならないと思いますが、色んなこと知ってもらえるようにしようと思います!

    • 10月12日