
1歳半の娘は言葉の理解は進んでいるが、発語がまだうまくない。いくつかの言葉を発しているが、親にはわからないものもある。身振り手振りや指差しでコミュニケーションを取ろうとしているが、理解されないと怒ることもある。
1歳半の娘、言葉の理解はかなりしてるけど発語が😆
パン🍞、アンパンマン、わんわん、ばぁば、
などだいぶ発語が出てきて
私にしか分からないものも合わせると10近くありますが
あっぱー、ばっばー、ばばば、ぱっぱっぱ
いや、ぜんぶ「ば」「ぱ」やん!
分からんて!笑
身振り手振り、指差しでしてくれるのでなんとか分かりますが😅
「あ、ごめん、分からない〜」と言うと
"分かってくれなかった母"は理解できるみたいで
怒ります(笑)
- ママリ✨(3歳11ヶ月)
コメント

🐟
分かってくれなかった母 に笑いました🤣

りくママ
うちの子もまさしく同じ感じです!
アンパンマン→ぱっぱーまー
バイキンマン→ばーまー
ミニオンの歌→ぱーぱーぱーなーなー
とかで、、、発音一緒!
なんとなく私は違いが分かるけど、パパやじいじ、ばあばには伝わりません🤣
-
ママリ✨
なんとなくの違いが分からないものが、全部「ば」と「ぱ」です!笑
ごはん→ばーぱー
くま→ばーばー
おもちゃ→ぱーぱー
無理無理無理!笑
全部選択肢!笑
前後の行動や指差したもの、身振り手振りで推測するしかなくて🤣
わんわん、しー、ぶーぶー
↑言えるなら他も言えるでしょ!笑 って思うけど難しいみたいです😊- 10月9日

3Cママ
次女がそんな感じでしたが、2歳2ヶ月くらいから急に発語増え、2歳半の今ではなんとなく会話できるようになりましたよ✨
ママリ✨
絶対分からないけど一応考えたフリはして「うーん🤔」とかしてると、それも怒ります(笑)
分からないから適当に「うんうん」って頷くと、それも怒ります(笑)
🐟
娘さんは分かって欲しいんですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
実は適当にうんうんしてるのは分かっているのでは…笑
何だかほっこりしてしまいました(◍︎´꒳`◍︎)
ママリ✨
欲しい返事が「うんうん」じゃないんですよね、きっと(笑)
でもいくら母が保育士でも
「ば」と「ぱ」だけで成立する言葉のスキル身につけてないのでわかりませーん!笑
こんなしょうもない話にほっこりしていただけて嬉しいです☺️
🐟
保育士さんなんですね!!
開き直りステキです🤣🤣
うちも娘が宇宙語なのでさっぱり😅毎日うにょうにょ言ってます 笑
ママリ✨
今しか聞けない不思議な言語楽しみましょう(笑)