※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が寝たと思ってベッドに置いたら、すぐに起きて泣き叫び続ける状況が2時間半続いています。怒って泣き叫び続ける様子に、子供が異常なのか心配です。

寝たと思ってベッドに置いたらすぐ起きて泣き叫び続ける。
これを繰り返してもう2時間半経つ。
ずっと怒って泣き叫び続けてる。
うちの子なんか異常なのかな。。

コメント

deleted user

たぶんですけど、そういう子はたくさんいます😌
うちは1歳までは離れたら起きてトイレすらまともに行けませんでした😂
3歳までは隣にいないと夜も眠れない子でしたよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。。
    泣き叫び続けられて、もうあやす気力が無いです。。

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります😂
    私は腕枕とかお腹の上に乗せたまま寝てました😪
    抱っこ紐しながら何日も過ごしたりも😂
    ただまだ1ヶ月なので、試せるとしたらスワドルとかですかね!
    もしご存知なければ調べてみてください😊

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    同じような苦労されて育てられたんですね。うちの子だけじゃないと知って少し安心しました。
    スワドルも検討したいと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しばらくはきついですけどなんとか乗り越えましょう!
    ありきたりな事ですが、いつかは一人で寝てくれるようになります😌
    もし旦那さんやご家族、ベビーシッターさんとか頼れるなら30分だけでも寝てくださいね。
    無理しないで!というのも難しいけど寝れる時に少しでも寝てくださいね😭

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 10月9日
みゃおみゃお

うちもそうでした💦
抱っこしながら座って寝てました😂
今となっては、微笑ましい思い出ですが、その時は辛かったのを覚えてます。

  • ママリ

    ママリ

    手足バタバタさせながら声が枯れるほど泣き叫び続けられて、抱っこで歩き回ればいいのはわかるけどもう気力がなくてできません。。

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
1人目がそんな感じで、本当に毎晩しんどくてつらかったです💦いつかは寝る、と分かっていても今がしんどいですよね😢 寝不足の限界でギャン泣きの真横で私が30分ぐらい寝てしまってたこともありました💦泣き続けてました💦
周りが安全で泣いてても大丈夫な状況なら、限界来る前にお母さんも休んでいいと思います😢大変でしょうが、無理せず育児がんばりましょう😢
今が辛いからこんなこと言われても嫌かもしれませんが、本当にいつかは寝るようになります。体調気をつけてください💦

  • ママリ

    ママリ

    いつか寝るようになって、この大変な日々がいい思い出になるといいな、、
    夜になるとそう思う余裕も無くなりますが、ママリに吐き出しながら過ごしていきたいと思います。

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月の頃きつくてきつくて今でも忘れられないです🥲
同じく布団に寝かせたらすぐ起きる子だったので一日中座って寝てました😭 疲れが溜まって扁桃炎にもなりました😣
おくるみが家にあったので巻いて寝かせたらマシになりました!!😭😭

  • ママリ

    ママリ

    扁桃炎になるまで、、大変でしたね。。
    個性とわかっていてもずっと抱っこじゃないと寝ないのは、本当に自分が何も出来なくてつらいですね。。

    • 10月9日