※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マメ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が指しゃぶりをしていて、母乳が足りているか不安。夜間授乳が少なく母乳量が減少。混合育児についてのアドバイスを求めています。指しゃぶりをしてもご機嫌なら母乳は足りているかどうか不明。混合育児についての基準を知りたいです。

生後3ヶ月の娘ですが、最近ずーーーっと指しゃぶりをしているのがとっても気になります💦
これが口寂しいのか落ち着くのかそれとも母乳が足りてないのか分からず不安でそわそわしちゃいます😥
今のとこ完母ではやっているものの退院してから今日までほとんど夜間授乳がなく、起きても1回朝方に起きるくらいで眠れて助かるものの夜飲んでくれないのでどんどん母乳量が減ってきたように感じます(基本ふにゃふにゃ、夜になるにつれ枯れてる感じがする)
それと最近片乳だけ飲んだらもう片方の授乳を舌でガードして拒否してしまうので、ちゃんと授乳が出来てないのも余計に母乳量が少なくなってしまう原因なんじゃないかなと...
飲みむらなのか遊び飲みなのか片乳4分しか飲まず、そして授乳終わったら指しゃぶりを始めます😥
ただ授乳間隔は片乳しか飲まなくても両乳飲んでも今までと変わらず2時間は空いて、指しゃぶりしててもしてなくても割とずっとご機嫌なんです
だから余計に母乳が足りてるのか足りてないのかわからなくて...
指しゃぶりをずっとしててもご機嫌なら母乳足りてるんですかね😞?

夜、寝る前になると母乳が出てる気がしないので指しゃぶりをしてたり抱っこで少しでも泣き止まないなと感じたらどうしてもミルクを足したくなります
それでも作っても全く飲まない事がほとんどで、飲んだとしても多くて50ml、大体20mlぐらいしか飲みません
あーやっぱり今日も寝ぐずりだったか、と毎日ホッとするもののミルクの味が嫌いで飲まなかっただけかもしれないと何だか感情が忙しないです、笑
完母ですが混合でも完ミでも娘がお腹いっぱい満足して成長してくれるなら何でも良いです
客観的に見て娘にミルク足した方が良いと思いますか?
それから完母よりの混合の方は何を基準にミルクを足してるか教えて下さると嬉しいです🙇‍♀️

拙い文章ですいません💦

コメント

mamari

ご機嫌で、体重の増えも順調なら、何も問題ないと思います☺️

ハンドリガードなのかな?とも思います👍🏻

ママリ

体重を測ってみたら良いと思います。毎日測ると、減った増えてないでストレスになるので、週1回くらいで測ると良いと思います。ミルクも飲まない、2時間空いてご機嫌なら母乳で足りていると思いますよ。遊び飲みもする時期なので、あまり深く考えずに、飲まないなら頻回授乳をしてみても良いかもしれませんね。飲まなくてもムチムチ大きくなる子も居ますし、少しの母乳でも足りる低燃費型の子なのかもしれませんよ。足りてなかったら指しゃぶりながら泣くと思いますよ!夜はうちの子も毎日寝ぐずりします。そういう時期だと思います。

はじめてのママリ🔰

2ヶ月ですが一緒です!
片方授乳して、もう片方飲ませようとすると拒否してくるので、何とか飲み続けてもらうのに片方10分、3時間後にもう片方を10分と、片乳ずつ授乳してます😥(いいのか悪いのかわかりませんが、私たちにはこれが合ってました💦)
完母で、授乳時間も短く心配でしたが、体重増加40/日なので、もういっか!と思ってます😂笑
どんだけ飲ませても拳しゃぶりしてます!

Anri

完ミで4ヶ月の娘を育てています☺️
完ミなので、状況は違いまが
うちの娘も指しゃぶり、すんごいしてるのでコメントしてしまいました🤣✨

本当によく飲むタイプで1回200mlのミルクを一気飲みします!絶対お腹いっぱいなはずですが笑っちゃうぐらいちゅぱちゅぱしてます😅😅笑
なので、安心材料なのか遊んでいるのかなのかな〜と思いました🤭❤️❤️❤️

ちなみに1人目は完母でしたが、足りない時はやはり泣くのでご機嫌だということは、母乳足りてるのかなと私は思いました🥺🌟

 結衣

うちも3ヶ月ですが一緒です^ ^
夜7-9時の間に授乳→朝5-9時まで寝て途中の授乳もなし。

完母なのですが、やはり一時期より夜中の授乳がない分長時間空くわりには胸のハリが少なくなってきてます。

飲みおわってすぐに指しゃぶり、眠たくなっても指しゃぶり!
とにかく指しゃぶり大好きです🤣

私も物足りないのかな?と心配になりましたが、体重はガッツリ増えていき、平均以上の増え具合。。

病院でもすくすく育ってますねと言われています!体重増えてれば大丈夫かと思います❣️