※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみ
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食を食べず、授乳に頼っています。食べないことで卒乳が難しく、毎日の食事作りがストレスです。保健師には毎日食事を出すことが大切だと言われていますが、食べない子供の育児に悩んでいます。

離乳食食べない子の授乳ってどれぐらいですか?

我が家の次男は離乳食をほとんど食べないまま、
来月1歳になります。
唯一食べるものはふりかけご飯。
でも小麦卵乳アレルギーなので、使えるふりかけはかなり限られています。

1歳になったら卒乳したかったですが、無理そうです。
1日4回しています。
お茶も水もジュースすらも飲まない子です。
こんな状態でやめられるんだろうか、と心配になります。

離乳食も毎日用意するのがストレスです
BFも食べず、食べてもパウチの1/3ぐらいしかたべません。
なんとか茹でた野菜や、おやきを作りますが
何にも食べないので作ることをやめたいです。

でも保健師さんには、食べなくても毎日出すことが大事だと言われ
何とか出してますが……

食べない子はかわりに授乳し続けないといけないですよね?きっと…
食べない子ってどうするんでしょうか…
食べなくても平気なんでしょうか?

うちの子は食べないけど授乳しない限りは泣き続けてます
お茶も水もジュースも意地でも飲まないです。

一度、1日日中は泣いてても授乳しない時がありましたが
それでも飲むことはなかったです。
スプーン、ストローをかえること、コップもいろんな種類を買いました


なんて育てづらいんだ…と思ってしまいます

いつ卒乳されたか、教えていただけると嬉しいです

コメント

tanon

食べないのって辛いですよね😢毎日お疲れさまです😢
ママがいるから母乳を欲しがっちゃうことがあると思うので、一度パパやご両親、一時預かりなどを利用して、ママがいない環境で離乳食や飲み物をあげてみてはどうでしょうか?
ただ水分摂らないのは本当に困りますよね。フルーツやゼリーは食べませんかね?ジュースは飲まなくてもゼリーは食べることがあるので、ゼラチンと赤ちゃんジュースでゼリー作ってみてもいいかもしれません!
あとは唯一食べるふりかけご飯を突破口にしていきたいですね。シラスや小松菜あたりをふりかけっぽくして、、、とか🤔
もう11ヶ月ですし、大人の取り分けを中心にしてもよさそうですよね。少量しか食べないなら味付けが多少濃くても大丈夫だし、味が濃いと食べるかもしれないですしね💪
すでに試されていたらすみません😓質問からもズレてますよね、心配でコメントしちゃいました。
今日はたくさん食べますように🤲

  • ふみ

    ふみ

    ありがとうございます😭
    色々教えてくださって嬉しいです。
    長男は何でも食べる子で、卒乳も1歳前に終わったので、
    何も苦労しなかったので次男はかなり手こずってます😭

    ふりかけはピジョンのふりかけ以外は食べなくて、ふりかけを混ぜた上で更に刻んだ野菜たちを混ぜたりするんですが
    どうしてもそうなると口から出してしまいます😫
    もう少し色々試してみたいと思います><
    フルーツもバナナ以外は全部食べてくれないので、ゼリーを試してみたいと思います!
    味付けも、どこまでやったらいいのかわからず…
    食べなくてもいいから水分をなんとかしたいところなので
    汁物から、少しずつ濃くしてみて食べる味付けを探してみたいと思います><

    私以外に食べさせてもらうことや、預かり使うのも大事ですよね。
    預かり保育1歳から使えるので、お願いしてみたいと思います😣!
    色々本当にありがとうございます😭✨

    • 10月7日
  • tanon

    tanon

    そうでしたか、、、ふみさんがいろいろ工夫されているのがとても伝わります😭お子さんは幸せ者です😭
    ピジョン限定ですか🤔ちょっとした味の違いが分かるんですね、グルメです!🫣✨
    少しずつ好きな物が増えていくといいですね☺️

    • 10月7日