
人が多い公園での過ごし方に不安を感じている女性がいます。挨拶や他の家族との関わり方について悩んでいるため、同じような経験を持つ方からの共感やアドバイスを求めています。
誰もいない公園ばかり行きすぎて
人が多い公園での過ごし方が
明らかに挙動不審で不器用全開でした😂
挨拶なんてしなくていいですよね🤔?
例えば滑り台で前後しそうになったら
あ〜どうも〜くらいな感じでしょうか?
こんな時に限って人が減ってきた時に
イケメン風パパ🧑🏻🦱がうちらの隣のブランコに来て
息子さんブランコ押し出して
こんなだだっ広い公園で遊具もたくさんあるのに
ピンポイントでブランコ乗っちゃって
まるで絵に描いたような
ロマンスが始まりそうな雰囲気(全然そんなこと無かったのですが)
勢いよくブランコ押すパパに娘もいちいち反応
確かにうちのパパとは雲泥の差だが
反応しないで😂
なんか気まずくなって
とりあえず鳩追いかけることにしました🐦
公園デビューちゃんとしとくべきでしたね🤦♀️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めて人の多い公園に行くと、投稿者さんのように緊張することもあると思います😊
挨拶はどうしたらいいんだろう?他の家族との関わり方や距離感はどうしたらいいんだろう?と悩んだ方もいるかもしれませんね。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

退会ユーザー
あいさつが必要かどうかと言われれば必要はないですが、しておいたほうがいいとは思います。大人なのですから…

ママりん
挨拶いらないです😊
私も人の多い公園ではしたことないですし、されたらえっ❗️てビックリしちゃいます🤣
遊具順番で変わってくれたりしたらお子さんにはありがとう😊って言ったりはするくらいです。

ぴぃ
ただ単に挨拶は、しておくと気持ち良いものですよね😃

ゆきぽっぽ
なんかわかります😂
ウチは同じ遊具で遊んでて、尚且つ遊具同士の距離も近いならこんにちは〜くらいの挨拶はしますね🙂
遊具同士が離れていて、お互いの子ども同士が接触しなければよっぽど挨拶しません💦
このご時世なので、あまり接近したりするのは気が引けてしまうので😅

はじめてのママリ🔰
わかります😂
ロマンスがはじまりそうな雰囲気に笑いました😆❤️
妊娠〜産休、今に至るまで人を避けて生活し続けたから、誰に対しても、なんだか気まずい。
ましてやイケメンはただでさえなんか勝手に気まずい(自意識過剰でも、気まずい笑)
最近は、息子が同年代の子への興味が強くなってきたこともあり、私は「こんにちは〜!」くらいは結構言っちゃいます。今のところ無視されたことはないです。笑
子どもの歳が近そうなら、お母さんでもお父さんでもたまーに「何歳ですか〜?」って話したりもします😄

3児の母
公園良く行きますが、私が行ってる公園では挨拶など誰もしてないですね…
知り合いとかママ友と挨拶してるのは見かけますが、知らない人同士なら挨拶してないです。
子供が一緒に遊び始めたりしたら挨拶するくらいです。

つむぎ
無理に挨拶しなくていいと思います!
向こうから喋りかけてきたり、子供が仲良くなって一緒に遊び始めたら必要かなと思います😌
毎回隣に来ただけで挨拶されたらびっくりします😅

ガッキー
私は、目があったり同じ遊具で遊んだり、子供が話しかけたりする場合挨拶しています😊
同じ遊具で遊んでも、相手が目を合わせようとしない場合は積極的にはしてないですが💦💦
道歩いててすれ違ったタイミングで目が合って挨拶したりしますよね?
そんな感じで、公園でも挨拶するくらいですよー😊

ろーず♡
子供が関わらない限り挨拶しません✋

退会ユーザー
私は目が合ったり、近くで同じ遊びをし始めた時には軽く「こんにちは〜^_^」って挨拶してます😊
息子が他の子を気にして遊ぶようになったので、挨拶しておくと何となく気まずくないというか…。
でも、声をかけやすい人、声かけるの勇気いるなって人居ますよね😌

みずまま
うちは、他に親子がいると、突撃していく娘がいるので、近寄ったら挨拶はします
大抵下の子も自由にあちこち行くので、そちらを追いかけつつ、娘は目で追います
うちで手一杯なので、知り合いと来ても座って話す暇がない…

はじめてのママリ🔰
主さんが人と関わりたくないなら挨拶しなくていいでしょうし、関わりたい人がいればすればいいんじゃないですかねー。コロナ禍って人との距離感が難しいですけど、挨拶しない人がいても、こういうご時世だから関わりたくないのかなって理解してもらえるよーな気がします。私ならそう思います。
コロナ禍で妊娠、出産して、母親学級とか同じ境遇の人と会う機会が全てなかったので、、そろそろ情報交換できる人が欲しいな〜とか思います。公園デビューの仕方教えてほしいです〜。
絵に描いたようなロマンスの雰囲気なんてサイコーじゃないですか♡たしかにイケメンはただでさえどう接していいか分からないですが!そんなドギマギも楽しそうですよねー。

はじめてのママリ🔰
同じ遊具で遊んでたら、どうも┏○ペコッ してるかもです☺️
この前同じ月齢の子がシーソーで遊んでてそれを見た娘もシーソーに走ってって一緒に乗りますか?と声掛けてくださり娘も楽しそうで嬉しかったです🫶🏼
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさん
- 10月11日

ゆめきち
オチが鳩笑ってしまいました🐦
子供同士が一緒に遊び始めたりしたらあいさつしますが基本しません🙋♀️

退会ユーザー
人が少ない公園なら気まずいので挨拶しますが、そういえば自分から挨拶してくれる人にほぼ会ったことありませんね💦

はじめてママリ🔰
絶対に挨拶が必要!とは思わないです。
でも、子供が同じ遊具で遊んでて親同士の距離が近かったり、子供が譲り合ったりお互いに興味を示してる雰囲気があったら「こんにちは~」と挨拶しますし、少し距離があれば会釈します🙂
そういう所を子供は意外と見てて真似しますし😇
あと、防犯の意味でも効果あると思いますよ🤔

mam🔰
挨拶はしないですが子供が他のパパさんやママさんに話しかけてたりした時はすみませんと謝りつつ挨拶する感じぐらいですね😌

はじめてのママリ🔰
文がまとまりがなくて何が言いたいのかよく分かりませんでした。
うちら呼び、若い感じの方ですかね

生チョコ
今はコロナがあるので私は距離をあけちゃいます。
子供が一緒に遊んだりしたら声かけたり、何歳ですか?とか話したりします。
声かけにくそうな人には挨拶しないかな。

まま
公園に変なおじさんがいてしかも旦那も見ててあっ🤭このおじさんが変な人やなって感じてそっとそこから脱出して
しかもそのおじさん、市役所の帽子被ってたって旦那が言ってて
私が子供2人をブランコに乗せてる時がちょうど2回目会う時に
子供の後ろからオラオライケイケってかなりでかい声で言うんです。
自分の孫でもないのにめちゃくちゃ勝手すぎるし、怖いと感じて決してそこには一人で子供を遊ばせることを辞めさせてたけど、旦那がいるからとつい最近行ったら偶然背後から近づいてきて声をかけられてびっくりして‼️何も言えませんでした。
公園には気をつけて行って頂きたいです。
コメント