※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の息子を育てている中、旦那との喧嘩が絶えず離婚も考えている。息子の落ち着きがなく、旦那の性格が気になる。保育園に入れるべきか悩んでいる。

2歳の男の子を育てています。

旦那がアスペルガー?と思うほどで私と喧嘩が絶えないです。そのせいで離婚も考えていました。収入はかなりある人なので踏みとどまっていますが。今は普通ですが私も子育てのイライラでぶつかる、旦那がキレる、謝れない、数日かかる、元に戻るの繰り返しで疲れます。その度に近くの実家に子供と帰ったりしていました。

旦那は基本性格がアスペルガーっぽいのでどうかは不明ですし、正直どうでもいいです。
ただ、それが子供に遺伝しているのが怖いです。

子供は落ち着きがないです。あっちやこっちに動く、指示は通るけど手は繋げない、他のお子さんと比べて落ち着かない様子です。

私と旦那が仲良くないせいなのか??
遺伝していてADHDなのか。

保育園に行ってないので集団生活をしていません。なので早めに私も働いて保育園に入れたほうがいいのか??

もう悩みすぎて禿げそうです💦💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供にケンカを見せたりイライラしたりの環境が良くないので、私は子供を第一に考えたいので離婚します。
それからADHDは割と高い確率で遺伝してしまいますので、早めに専門機関に相談してもいいかなとおもいました💦
もしADHDなら環境の変化も苦手かとおもいますので、しょっちゅう喧嘩して実家に帰ってまた戻ってを繰り返すのもお子様が辛いかなと🥲
収入がかなりあるとのことなので(年収2000万はあるという想定です)養育費も月30ほど貰えるはずですし、離婚しても十分暮らしていけると思います🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年収は1000万円くらいです。,すくないですかね。💦💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、2、3000万~だと思ってました💦
    私なら1000万なら踏みとどまる理由にはできないですね😅
    決して少なくはないですが、収入がかなりあるから我慢しようとはならない額です😂
    それなら養育費も月10万強になると思うので、保育園や療育通わせて自分は働いて自分のお金も作りつつ離婚の準備一択ですね🤔

    • 10月6日
ままり

旦那さんはアスペルガーっぽいのですよね?
多動、不注意等もあるのでしょうか?

子どもの落ち着きなさは、発達特性だけではなく家庭環境の不安定から影響されることもあります。
とは言えまだ2歳で集団生活もまだなので、判断は難しいですね。

あこさんが穏やかに生活できることが第一かなと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    多動、不注意はあるのでしょうか?とは旦那のことですか??

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    そうです☺️
    遺伝してADHDなのかと書いておられたので

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は多動、不注意はないです。ただ頑固で曲げられない、話し合えない、予定が狂うのが嫌とかがあって、アスペルガー??と思ってました。仕事はできてます。

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    アスペルガーは自閉症スペクトラムの中の知能が高い人なので、ADHDとはまた別ですよ^^

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですね!たしかに。

    じゃぁアスペルガーが遺伝する??ってことですか?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    親が自閉症スペクトラムの場合その可能性はありますが、必ずしもではないですよ。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ADHDじゃないんで、遺伝はなさそうってことですよね?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    ADHDもアスペルガー(ASD)も、発達特性なのでどちらも遺伝はあり得ます。
    ですが、どちらも必ず遺伝するというわけではないということです^^

    • 10月6日