※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A&A
その他の疑問

子供が通ってる保育園のお昼寝布団は、春・夏はタオルケット、冬は膝掛…

子供が通ってる保育園のお昼寝布団は、
春・夏はタオルケット、冬は膝掛けです。
それにA4のゼッケンを縫い付けています。
毎日使うものなので、それぞれを準備する時に
好きな柄を選んで貰って、新しく揃えてます!
でもゼッケンに名前書いて、ミシン出して…が😰
(それくらいやれよ!って感じなんですが、ミシンが苦手すぎて…😭)

皆さんは、毎回新しいの準備してますか?
それとも綺麗に保管して、同じもの使ってますか?

コメント

deleted user

毎回買うのはお金勿体なすぎじゃないですか?

  • A&A

    A&A


    コメントありがとうございます!
    西松屋で買ってるとはいえ、毎回はお金勿体ないかもしれないですね😅

    • 10月6日
deleted user

春・秋→タオルケット 夏→ガーゼケット 冬→お昼寝毛布

毎回新しく買わないですね😓
洗って、干してタンスに仕舞ってます。

ガーゼケットは赤ちゃんの時から持ってたやつで、タオルケットは入園前に買ったやつ、毛布だけは去年の秋に選ばせましたが今シーズンも使いますよ!

年少さんに上がる時とかなら柄が幼いから変えるのはありかと思いますが、毎シーズンは家計破産です…

  • A&A

    A&A

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😰買い替えるものだと思ってました…💦去年準備した膝掛けは、私が使ってたやつなので、今年は新しいのを買って、来年も使おうと思います💡

    • 10月6日