※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
子育て・グッズ

子供が迷子になった時の対処法について相談中。スーパーでの対応や他の大人への頼り方について悩んでいる。どのように教えるか、皆さんのアドバイスを求めています。

子供が迷子になった時にするべき行動って何が正解でしょうか??
どう教えていますか??

今日4歳の娘と迷子になった時はどうすれば良いかと言う話になったのですが…
例えばスーパーだったら、まず大声でママを呼んで探す、
見付からなければ近くにいる店員さんに『迷子になりました』と声をかける、
外には絶対に出ない、等話しました。

そしたら娘が、
お店の人がいなかったら??
と聞いてきました。

昔だったら、困ったら近くの大人に助けを求めなさいとよく言われましたが、
色んな事件もありますし、
みんなが良い人とは限らない…
迷子になったなんて言ったらそれこそ危険かもしれないと言う事が頭を過ぎりました💦

もちろん目は離さない、迷子にはならせないのが良いのですが、
万が一に備えたいです。

皆さんがどう教えているのか、ぜひ教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の娘には、その場にいるように教えています!私が必ず探しにいくから、と。

ママリ

ママは絶対に探し出すからその場から動かないで、と言ってます。

道で迷子になったら、誰か大人に声をかけて「迷子になったから警察に連絡してください」と伝えること、知らない人の車にはどんな理由があっても乗らないこと、さらに私の電話番号を記憶させて、日々教えてます!

はじめてのママリ🔰

ママを探すだと動き回って余計にこちらが見つけられなくなるので、スーパーの場合は「動かない」ができる子ならそれがベストだと思ってます。
迷子って、ママがいない!(実際は案外近くにいる)→探し回る→迷子
って流れが定番だと思うので😅
動かないだったら外に出ることもないですし、シンプルな指示なので覚えやすいかと思います😊
「動かない」が出来そうな子ならそう伝えます。難しそうならまた別の方法考えますが。
私自身は母に「はぐれたらここ集合!(レジ前など、目印になる所)」ってお出かけのたびにはじめに集合場所決められてました🤣はぐれたことはないですが、もしはぐれてもちゃんと会えそうという安心感がありました。

ぺこ

皆様コメントありがとうございます!!

動かない!!その場にいる!!
それが今まで全然頭にありませんでした😱😱😱
なんて事でしょう💦
皆さんに聞いて良かったです😭

そうですよね!!
それがまず大事ですよね!!
じっとしていられない娘なのですが、少しづつ聞き分けが良くなってきたところなので、
それも教えていこうと思います!!

とっても助かりました!!
ありがとうございますm(_ _)m