
子供がピアノ教室で悩んでいます。子供はグループでふざけており、先生もイライラしています。子供は辞めないと言っていますが、進歩が見られず困っています。プロを目指していないので、どうするか迷っています。
子供がグループのピアノ教室に通っていますが、続けるかどうかずーっと悩んでいます。
4~5人のグループですが、うちの子だけ飛び抜けてふざけています。ピアノの技量は普通だと思います。
・先生の指示を聞かない
・キーキー声で歌う
・片付けない
・帰りの支度しない
・先生に丸つけしてもらってる間など、待ち時間は全てもれなくふざけてる(変な言葉を言う、踊る、落書きなど)
・家でも練習しない
他の子はわりと真面目にやっているし、自分の子なので余計に目立っている気がします。
先生もうちの子に特にイラついているように見えます。
教室をはじめて4ヶ月ほどです。
態度が目に余るので2ヶ月ほど前から本人にもキツく叱りましたが、効果ほぼナシです。
一度、本人が音楽教室やめると言い出しましたが(何かと引き換え条件で)やめて欲しくなかったので続けていました。
今日のレッスンを見て、いよいよダメだと思いイライラしながら『やめるから』と本人に伝えたところ、泣きながら辞めないと言っていました。
おそらく、怒られたので意地を張って辞めないと言っているだけだと思うのですが、これだけ言ってもやってもダメなら進歩ないですよね…?私の判断が早すぎでしょうか?
先生には他の子と比べるんじゃなくて、本人の過去と今を比べてくださいと言われますが
どこと比べてもうちの子はちゃんとやっていません。。
毎回1人だけちゃんとしてない我が子を見て悲しみとイライラの感情しかないです。騒ぎ出す下の子の面倒見ながらレッスンを見ているので、心の余裕がないのもあると思いますが…
ピアノのプロを目指しているわけではないので、辞めても困りはしないです。
皆さんならどうしますか?
- ぴ(7歳)
コメント

退会ユーザー
私なら個人のレッスンに変えます😊

ぱ
おれんじ様の子と自分は違う前提ですが、
昔親にピアノをほぼ強制で習わされたときのことを思い出しました…
言われたからレッスンに行ったし、
家でも練習しなかったし、
幼い頃は年少とかはなんとか続きましたが、
年長くらいになって周りと差が出てきて、私だけ発表会ですごく簡単なパートで(正直なくてもいいような存在)
こどもながらにプライドが傷ついてやめてしまいました。
まだ4歳と幼いようなので本人の意思といってもなかなか難しいものがありますが、
親の意向で続けさせてもいつか限界がくるきがします…
-
ぴ
そうですね、一応なんでもやる!と言うタイプの子ではあるんですが…よくわからなくなってきました🥲
年長さんになるとプライドとかもあるんですね。そう考えると何でもとりあえずは受け入れられる子ではあるかもしれません。
親の意思では続けることが難しいことがとても理解できましたので、やっぱり辞めようと思います。
経験談をありがとうございます☺️- 10月5日

はじめてのママリ🔰
正直、親御さんで目に余る程だと、他の親御さんも同じように感じていると思います。
せっかく続けてきたのですし、グループ指導から個人指導に変えて様子を見るのはありだと思います💡
-
ぴ
そうですよね、皆さんお優しいですが間違いなく1番の問題児だと思われてると思います。
とりあえず辞めて、個人レッスン検討してみたいです。
ご意見ありがとうございます!- 10月5日

はじめてのママリ🔰
習い事もその子の性格で向いてるものと向いてないとのがあると聞きました。
ちなみに息子は
自分で考えて自由に。
集団で何かする。
が苦手です。
習い事の先生にによってはその苦手な部分を伸ばしましょう!と言われましたが…
それよりも子供がやりたい!行きたい!と言った習い事で個人プレーでできるものを選びました。
そうすると苦手な部分も少しずつ伸びていきました。
もしかしたらお子さんが自分らしくもっと楽しめる習い事もあるのではないでしょうか?
初めたきっかけはお子さん主導ですか?
ピアノだともう少し年齢が上がると個人レッスンになると思うので
またそこから始めてみては?
-
ぴ
大人も向き不向き、好み等あるのでそういうのありますよね。やっぱり向いてないのかな?と思えてきました。そう感じても、向いてないかもという感情に蓋をしていたのかもしれないです。
子供もあくまで他人、親の意向はありますが、正直に向き合わないとですね😅
始めたきっかけは親ですが、子供もノリ気だったので出来ると思っていました💦
もしかしたら個人レッスンや他の先生なら続けられるかもしれないので期待してみます。
ご意見ありがとうございます!- 10月5日

ママリ
私も悩んでます💦始めて4ヶ月くらいですが全然練習しないし、成長も見られないし、本人もそこまでピアノに夢中!って感じでもないので。個人レッスンなんですがピアノ以外の楽器や音楽に合わせてフラフープでジャンプとかは楽しそうですがピアノは全然やりません!あと半年程続けてみてダメそうならやめようと決めてます。
-
ぴ
そうなんです!習い事の結果をいつ判断すればいいのかわからず…月謝もあるし💦
きなこさんのお子さんは体を動かすことが好きそうですね☺️
体操とかダンスとか検討してもいいかも、と思いました🌼.*
我が子は運動系もダメで…笑
同じ悩みの方とお話出来て嬉しいです。ありがとうございます♡- 10月5日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱
やめる、じゃなく「お休みする」と伝えるのはどうでしょうか?
小学生などの区切りのタイミングで再検討すると話しして👀
そのタイミングで本人がやりたいならピアノ(個人)にして、他に興味があるならそちらにするとか。
ぴ
個人なら下の子を抑えていないといけないストレスはとりあえず解消されそうですね☺️