
コメント

うさ
洗濯部屋に干すクリーンつけてあって、夜そこに干して除湿機つけてます☺️朝には乾いてます✨竿が動いて干しにくいってことはないです!が、竿も色々あると思うので。それにもよるかもです。我が家は高いけど正規品を…と干すクリーンの竿にしましたが、太めなので安定感あるのかフラフラ動くことはないです☺️

ママリ
高さを変えたいので、ほしひめさまにしました😊
室内に3本つけています。
-
りおこ
ホシ姫サマは、高さ変えられるんですよねー!
使いやすそうです😁- 10月5日

まる
ホスクリーンつけてます
夜通し除湿器まわしてれば朝には乾いてます!
竿が動いて干しにくいは感じたことありません!
-
りおこ
ホスクリーンは、リーズナブルで採用しやすいですよね🥰
夜通し除湿機だと結構電気代あがるんじゃないですか?🥺- 10月5日
-
まる
一応電気代が安い時間帯のみまわすようにしてます(笑)
そんなに爆上がりすることはないですかね~🤔- 10月5日

とりあ
基本室内干し、ランドリールームと他の部屋数カ所に物干し設置しています😄
ランドリールームはホスクリーン風のちょっと安いやつ、他の部屋はpid4Mを3箇所です😊
やはりメインで毎日干すならしっかりした物干し竿やアイアンバーがやりやすいかなーと感じます。
ワイヤーは気軽で存在感もなくて便利ですが、例えばタオルをそのままかけるとワイヤーは滑らないようになってるのでザラザラだからちょっと生地が傷みそうだし、耐荷重に問題はなくてもどうしてもたわむので心もとないです😂
ホスクリーンは竿が動いて干しにくそうなイメージですが、私はあまり感じないです。
あ、ピンチハンガーで下に引っ張れば外れるやつありますよね、あれは絶対やりにくいと思います🤣
-
りおこ
ランドリールームは、しっかりしたやつを付けようと思ってます!
問題は他の部屋なんですよね😅
リビングをpid4Mにするか、ホスクリーンにするか…。
とりあさんは、リビングは何か付けましたか?🥺- 10月5日
りおこ
やっぱり正規品の方がサイズもぴったりで動かないんですね😲
偽物買わないように気をつけます🤣
除湿機…やっぱりいりますか?
サーキュレーターは持ってるんですけど、除湿機は持ってなくて😅
電気代も気になります😇
うさ
我が家は家建てて2年半はサーキュレーターでした!ちなみに物干し部屋は1.5畳くらいの広さで、ホント洗濯物干すだけのためのスペースです☺️
サーキュレーター回すと湿気防止とかにはいいと思いますが、冬なんかは朝になっても普通に濡れ濡れです😅除湿機買って半年ちょいですが快適すぎて電気代目瞑ってます🤣