
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センター毎の雰囲気があるので、どんな支援センターかによります😊
私が経験したことのある支援センターは、
★みんなで和気あいあいと話しているところ
★グループになって話しているところ
★職員さんが積極的に話しかけてくれるところ
★近くに来れば、当たり障りのないことを話す程度のところ
★あまり他の人との交流はなくプログラムに参加して終わりのところ
などがありました😊✨
はじめてのママリ🔰
支援センター毎の雰囲気があるので、どんな支援センターかによります😊
私が経験したことのある支援センターは、
★みんなで和気あいあいと話しているところ
★グループになって話しているところ
★職員さんが積極的に話しかけてくれるところ
★近くに来れば、当たり障りのないことを話す程度のところ
★あまり他の人との交流はなくプログラムに参加して終わりのところ
などがありました😊✨
「子連れ」に関する質問
お出かけ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
支援センターによって雰囲気はそれぞれなのですね😳!
明日行くところは
水曜が0歳児の日みたいで
明日の内容が自由遊びみたいなので、個々で遊ぶ感じなのかな?と思ってます🥺💕
なのであまり交流はないのかもしれないですね💦
製作や身体測定のときにも行ってみたら 交流ある可能性高そうですね✨️
はじめてのママリ🔰
以前0歳児の日に行った時は、子供たちは小さくて活発に動き回って遊んだりしないので、比較的落ち着いていて、近くになったお母さんと世間話してました😊
子供と遊んで帰るだけでも良いし、他のママさんと交流があれば良いなという場合には、「こんにちは」の挨拶と、話のきっかけとして「何ヶ月ですか?」と話しかけたら、お話好きな方ならそこから話が広まります😊