※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいみ
子育て・グッズ

バス停のママ友への出産祝いについて、5000円のコストコギフトカードがいいか迷っています。内祝いはいらないと考えていますが、金額が高すぎるか心配です。皆さんの意見を聞かせてください。

出産祝いについて

先月3人目を出産したバス停のママ友が、里帰りからもう少しで帰ってきます。
出産祝いを渡したいのですが、何がいいでしょう?
関係性としてはバス停のママ友とは言いますが、お迎え後、毎日公園で遊ばせたり、息子の誕生日プレゼントをいただいたり、お家にちも何度かお邪魔したりと、仲良くさせてもらってます。

3人目ということもあり、赤ちゃんのものはほぼ揃ってると思います。
お洋服はママにこだわりがある様なので考えてません。
個人的に考えているのは
①スタバデカフェのコーヒーとギフトカード(3000円相当)
②コストコの5000円分のギフトカード

①はママがコーヒー好きで妊娠中もよく飲んでいたのを知っているのでどうかなーと。
②は私もそのママ友もコストコ会員なのでおしりふきなど好きな物買ってね、という気持ちです。
私は②がいいかなーと思っているのですが、どちらも内祝いはいらないと伝えようとは思っていて、②だとあまりに金券すぎで気を遣わせてしまうかな?と思い💦
あと、価格としてもバス停のママ友レベルがお祝い5000円はあげすぎですかね?
3000円とかの方が相手の気持ちは楽ですかね?
(コストコのギフトカードは5000円か10000円しかないみたいです😭)

みなさんのご意見よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

1、素敵です〜!!!
私は嬉しいです😊
2はコストコ行かないので、私はあまり興味がなく…

あとはもらって嬉しかったのはスープストックのギフトも嬉しかったです!

  • あいみ

    あいみ

    コメントありがとうございます!
    スープストックのギフトですね✨
    今調べたら常温のものもあるんですね!
    検討してみます☺️

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

お互いの経済状況にもよるかもですが、庶民な私はママ友なら3000円くらいが気楽で嬉しいです!
結局お返ししちゃいますが😂

  • あいみ

    あいみ

    コメントありがとうございます!
    私も庶民なのですが、お相手が割とお金持ちで😂💦
    知り合って浅い時期に息子の誕生日プレゼント2000円分くらいのものいただいたので距離感難しく…🤔

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セレブなお友達はいないのであんまり参考にならないかもですが、私は無理せず3000円にするかなと思います😂
    これからも仲良くしていくのに頑張ると、段々しんどくなっていくかなって😂

    • 10月4日
ママリ

①良いと思いますが、3人目だとなかなかゆっくりスタバも難しいのでは?と思ってしまって💦
なのでお家で飲めるスタバのコーヒーセットとかでも良いのかなと思いました😊

  • あいみ

    あいみ

    コメントありがとうございます!
    そのママさんの2番目の子は保育園に行っているので下の子だけならスタバも行けるかなー?と思ったのですが、厳しいですかね💦
    期間限定のフラペチーノの話題も何度かしてたので、あげれたらと思いました💡

    • 10月4日