

はじめてのママリ🔰
仲良いですが、そのフォローのあるなしでこちらの態度も変わりますよね😂
めちゃくちゃわかります笑
夫は働いてくれるから〜っていう方が一定数いますがどうやったらそんな悟りが開けるのが謎です笑
こっちもフルで働いてるし年収も似たようなもん。
なんでこっちばっかり!って気持ちになります😂
下の子生まれてから下の子の外食のフォローも寝かしつけ、その他諸々夫担当になりましたがそれでも土日とワンオペや病気の時休むのは私のみなのでまったく対等だとはおもってません!笑

はじめてのママリ🔰
共感すぎます😂
子供が小さくて手がかかる頃にどれだけ育児に関わったかとか
どれだけ自主的に育児してたかでほんとに変わりますね。
2人の子供なのに母親メインとなる意味が未だにわからないです笑

退会ユーザー
めっちゃわかります!!
子育て初めてから色々思うことはありますが多少仲が良くなった?ように思えます🤭
交代しながら子供にご飯あげたりお出かけの時は私が楽しめるようにずっと抱っこしてくれたり...美容院なども見てるからいっておいでと積極的に言ってくれます。
やっぱりうまくいくにはお互いフォローし合っていかないとなかなかしんどいですよね🥲💦

︎︎はじめてのママり🔰
共働きで旦那が全くやらないとかなら完全に冷めますね😇😇😇
専業主婦やらせてもらってるならまだ分かるんだけど…
我が家は共働きで旦那がかなり協力的なので成り立ってます😅
というか協力してくれないと共働きはやっていけない😭

まりぞー
その気持ちは分かるんですが、何より旦那が好きなので変わらないですよ🙌
フォローがあるなしよりも、私はあれしてーこれしてーって言ってます👍
外食もそんなにしないですし、小さいの2人いるので2人で1人ずつ相手しますしね🥺
お互い臨機応変に対応してるから言えることかもしれません🤔

いけ
外食の死ぬほどわかりまーす!
当たり前に私の隣が子供だし、フードコート行っても、私は子供と分けれるうどんとか急いで食べれるマックとかですけど、旦那は鉄板の焼肉定食とか、唐辛子たっぷりのラーメンとか好きなもの食べてます😇
たぶんうちの旦那はアホなんで毎回言ってます
はよ食べて変わってな!て😮💨
コメント