※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休前に欠勤が続き、給料がほぼなかった。産休手当や育休手当が減るかどうか知りたい。わかる方、教えてください。

産休前に欠勤…

6月頭に産休に入り
産休前6月5月4月3月2月1月
ほぼ欠勤で給料ありませんでした

産休手当育休手当
減りますか?

すいません💧
わかる方教えてください

コメント

ママリ

産休手当は雇用保険払ってれば大丈夫だったと思います!
育休手当は過去2年間で11ヶ月半月以上出勤してた人が対象だったと思います!
申請するのは会社なので、会社に聞いてみるのが良いかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    雇用保険はプラスで払ってました
    わかりやすくありがとうございます⭐︎

    • 10月4日
はな

ほぼ欠勤の月は手当算出に含まれないので、手当変わらないです!11日以上働いた月のお給料が算出に含まれるので、微妙に11日以上働いた月があると、その分は減ります!

  • はな

    はな

    私、妊娠9週から出産までまるまる欠勤ですが、それまでの11日以上出勤した月のみで手当算出でした。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安心しましたア!
    わかりやすくありがとうございます⭐︎

    • 10月4日
deleted user

産休は過去1年・育休は過去6ヶ月のお給料を基準に手当を計算するので、恐らく減ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去6ヶ月なんですか 、、。
    わかりやすくありがとうございます⭐︎

    • 10月4日
deleted user

出産手当金は社会保険なので加入されてるけんぽから振り込みです。金額は標準報酬月額によってかわります。ほぼ欠勤でも社会保険料は天引きされてますよね。もしくは振り込みしたりとか💡産休前1年間の標準報酬月額が分かれば出産手当金がいくらなのかもわかります💡

育児休業給付金は会社の締め日に対して時給制の方なら11日以上の出勤をしていたらカウントされます。10日以内でしたらカウントされないです。その場合は11日以上働いた月を遡って確認します🙆‍♀️金額は半年分の給料(総支給額)を全て足して180で割って日額を出します。その金額に対し育休開始半年間は67%と半年以降は50%です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    給料は関係ないッテことですか 〜 ?
    とてもわかりやすく
    ありがとうございます⭐︎

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育児休業給付金には関係します(*^^*)
    出産手当金は標準報酬月額からなので特に関係ないです!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    11日以上出勤の月だけを
    カウントするので多少は
    あるってことですよね?^o^

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    時給制の方はそうです!
    会社の締め日に対して11日以上出勤したらカウントされます👍

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    月給制は違いますか???^ - ^

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    月給制なら休日を含めた1ヶ月の総日数から欠勤した日数をひく会社が多いのかと思いますです😌30日の月で15日休んだ場合は賃金支払い基礎日数は15日です☺️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます⭐︎
    何回もすいません💧
    1ヶ月間出勤してない場合は
    どうなるんでしょうか?

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    完全月満たす月まで遡りますよー🙋‍♀️👀

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか⭐︎
    ありがとうございます。

    • 10月5日