※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おっぱい拒否から卒乳になった方への気持ちの切り替え方について悩んでいます。息子の成長に寂しさを感じ、アドバイスを求めています。

おっぱい拒否から卒乳になった方、
どのように気持ちを切り替えてますか、、?🥹
本気で悩んでおり、涙だ時折止まりません、、。

金曜日の夕方からおっぱい拒否になり、
土曜日に夕方に一瞬、日曜日の朝に一瞬のみ
それ以降、おっぱいに近づけようとすると反り返って泣くようになりました。

もともと母乳量が少なく、
混合でなんとか頑張ってきました。
3回ほどおっぱい拒否もありましたが、
諦めずになんとか9ヶ月の終わりまで続けることができました。

息子は私に執着することが普段からなく、
人見知りはしますが、
顔見知りのパパやばあばには私に接するときと同じように接しております。
ママじゃなきゃだめや、ママがいなくて泣くなどはありません。
その為、私にしかできない特別なことが唯一母乳をあげることでした。なので、完全に私のエゴになりますが、寂しくて悲しくて仕方がないのだと思います。

安心してのんでる姿、
のみながら寝ちゃった姿、
おっぱいの時間になると笑顔で寄ってくる姿、
もう二度と見れないのかと思ったら、
涙が止まりません。
息子の成長は嬉しいはずなのに、
最低な母親です、、。

どうか前向きな気持ちになれるような
アドバイスを頂けますと幸いです。

コメント

もこもこにゃんこ

うちの子は9ヶ月で、もういらないよ〜って感じで飲まなくなりました。
人見知りもなく、誰にでもニコニコ、私がいなくても全然大丈夫な子です。
卒乳して、気にせず預けれるし、私はお酒も飲めるし、大変って言う卒乳(断乳)もあっさりでラッキーだわ✨って思ってました😁
可愛い姿なんてコレから沢山見れますよ💕
おっぱいなくても、「お母さん大好き😘」って寄ってきます💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    とてもポジティブなご返信に涙が出ました、、🥹
    ラッキーなこともたくさんあると気持ちを切り替えてみます、、!!
    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月4日
あやな

上の子は産まれてずっとおっぱい拒否、生後1ヶ月で完ミに移行。
下の子は完母でと意気込みましたが、生後3ヶ月になってすぐおっぱいもミルクもあまり飲まず母乳の出が悪くなったため生後4ヶ月目前で完ミに移行しました😭

上の子の時は悲しくて泣きましたが、母乳でもミルクでもしっかり育つし愛情に変わりはないと自分に言い聞かせやってきました!
完ミでもメリットはたくさんあるし、完ミで育てている人はたくさんいるので大丈夫です!

ただおっぱいをあげられない分それ以外でしっかり向き合って愛情を注いで関わるようにはしていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    体験談とても参考になります🥹優しい文章にとても勇気づけられました、、!!
    あやなさんの仰る通り、おっぱい以外の時間で愛情を注いであげれるように頑張ってみます😭
    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月4日
はるか

遅れてコメント失礼します。
私も9ヶ月になったばかりの男の子がいるのですが、昨日から急におっぱい拒否になりました‥私もミルクと混合で、おっぱい拒否も3回目です😭
またか‥と落ち込んで悩んでいたところにこちらの質問と回答を読ませていただいて、前向きな気持ちになることができました!ありがとうございます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざコメントありがとうございます、、!🥹混合一緒で嬉しいです😭おっぱい拒否辛いですよね、、🥲ちなみに我が息子は卒乳しましたが、
    時間が経ち気持ちも少しずつ落ち着いてきました、、!!☺️お兄さんになったんだね!と今では成長を喜べています、、!✨回答して下さった方に感謝の気持ちでいっぱいです!はるかさんも納得の行く結果になりますように☺️心から応援しております!!✨

    • 10月15日