※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

妊娠10wで虫歯神経まで達し、歯医者で治療。麻酔は胎児への影響なし。妊娠中の歯医者の麻酔は問題ないが、15w以降が望ましい。不安な日々。経験者、専門家いますか?

妊娠初期の歯医者、麻酔について。

現在、妊娠10wです。
ついこの間、虫歯が神経まで達してしまいどうしても直ぐに治療をした方が良い状態になってしまいました。

歯医者の先生がいうには放置するよりも治療をした方がいい。
麻酔は胎児に影響はないとの事で歯も痛くてしんどかったので2回に分けて麻酔を使い、歯の治療をしました。
7w、9wの事です。
9wではレントゲンも撮りました。
これも局所なので大丈夫とのこと。

後々、調べてみると妊娠中の歯医者の麻酔は問題はない。という記事が多かったのですが、妊娠15w以降に治療するのが望ましいことが分かりました。
それから毎日が不安です。
どなたか専門知識を持った方、または同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

コメント

✩sea✩

歯医者で働いていますが、初期に麻酔して治療やレントゲン撮って、何かあったという方は、10年ちょっと働いていますが、聞いたことないです。

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます😊
    お返事遅くなりすみません。
    私の心配しすぎですね!

    • 10月4日
サト

歯科衛生士です。
私も今まで何かトラブルとか問題が起こった例は聞いたことがありません。
15w以降というのはきっとつわりとかが落ち着いてくる目安の時期だと思うので、そういう書き方がされているのでは?と思います。
つわりで口を開けて治療するのが難しい方もいらっしゃるので。麻酔もレントゲンも全く問題ないと思いますよ😇

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます😊
    お返事も遅くなりすみません。

    やはり悪阻などでそういう書き方をされているところが多いのですね。
    私も神経治療で具合悪くなりました💦

    • 10月4日
まっこ

9週で親不知抜歯しましたが、産科と歯科の両方に確認して大丈夫とのことでそのままやってもらいました。

今月3歳になりますが、特に何も異常なく元気に大きくなってます。

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます😊
    遅くなってしまいすみません。

    ちょうど親知らずも痛くて治療したいなと思っていたので安心しました!

    • 10月4日
ママリ

歯科衛生士です🪥

局所麻酔はその場で分解されるので問題ないですよ☺️
むしろ麻酔なしで治療をして、痛みなどのストレスの方が赤ちゃんにもよくないですよ🙌

  • ぽん

    ぽん

    お返事ありがとうございます😊
    遅くなりすみません。
    歯科衛生士さんのご意見でとても安心できました。
    心配しすぎでしたね💦

    • 10月4日
naco🍒

私も11wで歯が痛すぎて眠れなくなり、神経を取る治療しました!
麻酔も使用する薬も赤ちゃんに影響ないからね!と説明がありました🤗

ネットにある、15w以降というのは、胎盤が完成するころで、体調が安定するから、、という意味で書かれているのだと思います🙌🏻

  • ぽん

    ぽん

    お返事遅くなりすいません。ありがとうございます😊
    やはり心配しすぎですね安心しました!

    • 10月4日