![えまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黒川郡大和町で幼稚園に子供を入れる予定ですが、1号給と2号給の違いについて教えてください。来年度から働く予定ですが、就職後のこども園利用について知りたいです。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
黒川郡大和町で、来年度から幼稚園に子供を
入れようと考えており、本日願書を貰いにいきました。
どちらもこども園です。
願書を出すにあたり、1号給と2号給とありますが…
今現在わたしは専業主婦で無職なので、1号給に該当
すると思いますが、来年度からは働きたいので、
これから就職活動を行う予定です。
来年度からの職が決まれば2号給になると思うのですが、
そうなるとこども園の14〜18時の利用は申請できるの
でしょうか?
同じような方がいらっしゃいましたら教えてください🙇🏻♂️
- えまま(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![kokowa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokowa
1号から2号に切り替えができるかは園の枠次第になるので、就職のタイミングで2号枠が空いていれば切り替えも可能だと思います。2号に切り替えができない場合、今は新2号認定というのがあります。それを申請すると、1号枠のまま就労に伴う預かり保育の料金が一部補助されます。
預かり保育の利用については、園ごとに規定が異なるので園に確認するのが確実だと思います!
うちが通っている園では、説明会でそのへんのお話も詳しく教えていただけましたよ(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分、大和町のこども園に子供が通っております!ちがったらすみません、、、 私は働いております。
働く予定であれば一ヶ月の下のお子さんは、3号認定になり、上のお子さんは2号認定になるのでは?!と思いました。幼稚園を利用ならパートや時短なら、上のお子さんが1号認定にして、延長料金払うシステムかなとおもいます。
-
えまま
教えて頂きありがとうございます!
1号認定でも、延長料金払えば預けられるのでしょうか??- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子供が通っている園では延長料金を払えば朝も夕方も預かってもらえます!
こども園によっては、夕方の延長預かりの時間がちがうみたいです- 10月9日
-
えまま
そうなんですね!ありがとうございます🥺!
大和町もこども園が増えてきたみたいで、嬉しいですね🤍- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初の文章まちがえました、、
大和町のこども園にかよっております。でした!
えまま
わかりやすい説明ありがとうございます🙇♀️園の説明会があるので、その時に聞いてみたいと思います!