※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

戌の日に腹帯を持参される方への質問です。どんな腹帯を持って行かれましたか?初穂料は5000円からですが、いくらが適切でしょうか?

戌の日についてです✨

腹帯を持参と言われたのですか皆さんはどんな腹帯を持って行きましたか??

初穂料は5000円からと言われたのですがいくら位が無難なんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんと2人で行きました!
私は10000納めました。
お札の大きさによったりして値段が違いました☀️

  • ままり

    ままり


    腹帯は持参ではなかったですか??🧐💭

    服装はどのようなので行きましたか??

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マジックテープのもので大丈夫ですよ!
    白い大きい帯がもらえると思いますよ👌🏽

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服装は黒の綺麗めでいきました!

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😊🥰
    とても参考になりました!!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

初産だと色々と悩みますよね💦

西松屋とかで売っている腹帯を買って持参しました。
自分が使いやすい形の腹帯で良いかと思います☺️

また、初穂料は神社によって相場が異なるみたいなので事前に確認をしました。ちなみに私が祈祷してもらった所は1万円でした😂

あと、祈祷は実母や義母には事前に行く事だけ伝えて主人と2人で行きました。
私が行った時は、あまり実母や義母が一緒に来ている所は少なく家族だけで来ている所が大半でした!

  • ままり

    ままり


    凄く悩みます💦 なのでいつも お世話になっています😄

    私も西松屋で買って使っているのですが それでも 大丈夫ですか? マジックテープでペタっとするやつです😄🤔💭

    私も 先程確認したところ 5000円からと言われたので 1万円位かな?と考えていました😂

    ありがとうございます!今の時期もあるので 人数は少ない方がいいですよね💦

    もし、良ければ服装の事なども教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    マジックテープでペタっとする腹帯でも全然良いと思います☺️
    確か私も同じ様なタイプの腹帯を持参した気がします!

    初穂料のプラスαは気持ちだと思うので、1万円でも良いと思います✨

    確かに今の時期的に人数が少ない方が安心かもしれないですね😌

    カジュアル過ぎない
    ゆったりめの黒っぽいワンピースで行きました。

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!!
    とても 参考になりました!🙇‍♀️

    • 10月1日
suu★

腹帯は自分が使いやすそうなものをお店で購入しました!
初穂料は5000円で、実母と行きました!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!!

    初穂料は決まっていました?🤔

    やはり 最小限の人数って行った方がいいですよね!!

    • 10月1日
  • suu★

    suu★

    決まっていたかは覚えてないです😂🙏

    • 10月1日
とりっぴ

普通に398円で売ってい腹巻きを持っていきました(*´∀`)
お金は5000円+腹巻きにご朱印押す代で500円
気持ちなので別にいくらでもいいと思いますよ。
内容が少し変わるくらいで~
ただ、場所によって子供の初参りとか七五三とか内容がいいところがあるんですよね😆💧先に調べておけば良かったは後の祭りで💦使わない無地のお茶碗貰うより、可愛い離乳食セット貰いたかった…

あと、実親+夫で行きました。

  • ままり

    ままり


    腹巻などでもいいんですね!😳

    そんな物も、あるんですか!!
    ありがとうございます!!
    お茶碗より 離乳食セットですよね💦 私もしっかり調べます!
    とても参考になりました!🥰

    • 10月1日
きなこぱん

実母と一緒に行きました☺️戌の日は実母と、お宮参りは義実家と行くのが私の地域の風習のようです☺️
初穂料は7000円と決まっていたのでその金額にしました(^^)腹帯はワコールで買ったものですが、全然どこのものでも大丈夫なので西松屋とか赤ちゃん本舗とかのもので自分がいいなと思うので大丈夫ですよー!

  • ままり

    ままり


    地域によって色々な風習があるんですね!🥰🥰
    私も旦那さんと話して 7000円程度入れる事にしました✨
    ありがとうございます!
    すごく参考になりました!

    • 10月1日