![hi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘がトイトレのサインを示しています。いつから始めるか迷っています。どのタイミングが良いでしょうか。
1歳9ヶ月の娘を育てています☺️
二語文は、まだ話せませんが、単語は沢山言えるようになり、こちらが言っていることや娘が伝えたいことが何となく理解し合えている感じです、、、💭
最近、オシッコやウンチが出た時にオムツの辺りをぽんぽん触って『コ(オシッコのコだと思います)』と伝えてきてくれることがちらほら見られてきました🥺❕
これって、トイトレを始めるタイミングが近づいているってことでしょうか🤔?
1人目で周りに相談する方もなかなかいないので、いつ頃からトイトレを始めれば良いのかも全く分からず、、、🫢💦
もし宜しければ、どのようなタイミングでいつ頃からトイトレを始められたのか教えて下さいませんか?
- hi(妊娠37週目, 4歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘もおなじ月齢のときに、オムツ触って教えてくれたり、ちっち!って教えてくれたりしましたが、まだ完全に意思疎通ができないのと、おしっこの間隔がそこまであいてなかったので2歳すぎからにしましたよ!
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
下の子が、同じように教えてくれます。朝一・気が向いたら・お風呂前、トイレに座らせてます。トイレで排尿出来てますよ。本格始動は、もう少し先でも良いのかな?と思ってますが…。
-
hi
コメントありがとうございます😊
なるほど🤔そういうやり方もアリですね🙆🏼♀️
本格始動は、まだしなくても、少しずつ座らせてみるのも良いかもしれませんね、、、
参考になりました☺️ありがとうございました❕- 10月1日
-
3-613&7-113
イヤイヤ期が、本格始動する前に感覚だけでも…と思ってます。そして、来年度からプレ・再来年度からは年少なので💦ぼちぼち動かないとな…と。
- 10月1日
-
hi
なるほどです🥺確かに、、イヤイヤ期が本格的にやってくるまでには、少しずつ試した方が良さそうですね🫠💦
- 10月2日
-
3-613&7-113
本人が訴えてくれてるなら、緩く始めても良いと思います😊
- 10月2日
-
hi
そうですね☺️緩く始めてみます❣️
- 10月2日
hi
コメントありがとうございます🙇🏼♀️❕
確かに完全には意思疎通出来てないし、間隔もあいてません、、
2歳過ぎてからでも良さそうですね😊
参考になりました!ありがとうございました🫧