

退会ユーザー
うちも歩く気配ないので、こればかりは個性なんだなって思ってます😂💦上の子はこの時期に歩いてたのに、まだずりばいだし…もうゆっくりでも成長してくれって感じです🫠

退会ユーザー
男の子は歩き出しが遅い方がいいというデータもあります。
2足歩行の前にお腹の力をしっかり使うことで、我慢強くなります。
1歳で歩くのは早いチームです。
うちは1歳5ヶ月でようやく歩いています☺️
心の内で我慢強い子になるわ〜とほくそ笑んでいます。
(ちなみに、1歳こえてずりばいしていた友人宅息子さんも、うちの子と同じ時期に歩き出しました。)

退会ユーザー
うちもそんな感じでした。
今は伝い歩きまではしますがひとり立っち、歩くはできません
うちの子もハイハイのポーズからのすぐにズリズリ‥でした!
でも本人も何回もそれを繰り返してハイハイにちゃんとなりましたよ。部屋の奥から おいでー!と声をかけて、来させるというのを遊びでやってたらハイハイするようになりました

ぴくりん
うちの子たちも10か月でやっとずり這い、11か月でハイハイ、1歳になってからつかまり立ちとゆっくりでした😊
確かに早い子みると焦る気持ちわかります!でもあとになってみると赤ちゃん時期って一瞬です‼︎早ければいいってものでもないので、見守ってあげてください☺️

むらさきいも
うちは8ヶ月でずり這い、10ヶ月でつかまり立ちで最近歩き始めました!保育園の周りの子は歩き始めてるのに、、、と思っていましたが、娘も突然歩き始めました💦保育園に迎えに行くと、いつもなら抱っこされて来るのですが、歩いて教室から出てきたんです😨先生曰く、本人のやる気スイッチがオンになっているんだねと。
なので、はじめてのママリさんも突然…その瞬間が来ると思います!
ちなみに私の娘はずり這い→つかまり立ち→ハイハイ→歩き始めるの順番でした。

はじめてのママリ🔰
むしろ歩きだすのは遅い方が良いと本に書いてありました!
上半身が鍛えられるそうです😊
早く歩き出した子はハイハイさせる遊びとかを取り入れてあげると良いと書いてあったので、1歳4ヶ月で歩き始めた息子ラッキーだったなって思ってます❣️

ママリ
うちは歩いたの1歳3ヶ月でした!
ハイハイの方が上半身鍛えられるので友達のとこは歩き出してもハイハイさせてましたよ!上半身鍛えられるとこけた時に手をつけるので!
なんでも早い方がいいとは限りません😂

はじめてのママリ🔰
みなさんお答え頂き本当にありがとうございます😭安心しました!
焦らず見守りたいと思います😊立つ瞬間、歩く瞬間をものすごく楽しみに待とうと思います😊
コメント