![𝖸𝖴𝖱𝖨♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるまーま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまーま♡
呉東です(^^)
上の子の時は、毎週ファボにベビマに行ったり〜JSSで毎日の様にベビースイミングに通っていました♡
また6ヶ月過ぎたら下の子も同じような習い事させたいなと思ってます!
習い事で仲良くなったママさんと今でも仲良しですよ〜♡
![saaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saaa
はじめまして!高岡市に住んでます
たまに子育て支援センターに行ったりしてます。支援センターの色んなイベントに参加すれば
ママさんたちと仲良くなれるのでしょうが,中々参加できず,未だにママ友と呼べる人が居ません…
良かったら仲良くしてください🌟
-
𝖸𝖴𝖱𝖨♡
コメントありがとうございます😆
子育て支援センターってところも
あるんですね😆❣
私もママ友がいません。
こちらこそよかったら仲良くしてください!- 12月17日
![真っ赤っか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真っ赤っか
私は、6ヶ月頃から、健康センターの方に進められて、保育園の支援センターに行っています。いろいろな月齢のお子さんがいて、好きに遊べるし、ママ友もできるし、先生にも相談できます。ちなみに、保育園には大抵支援センターがあるので、将来は、そこの保育園に希望なので、いろいろ情報聞けて助かりますよ。支援センターでは、月の予定表をもらえるので、行事があれば、いつもより多くのお子さん&ママがおられますよ。
𝖸𝖴𝖱𝖨♡
コメントありがとうございます❤
ベビースイミングは
旦那も習わせたいと言っていて
どんな事をするのか興味があります😳
ママ友がいないのでたのしそうですね🎶