
赤ちゃんがミルクを飲むのに時間がかかり、イライラしています。体重増加は少ないが、無理に飲ませるのは心配。飲まなくなったら諦めるべきか、対策があれば教えてほしいです。
完ミで1回140~160mlを1日6回あげています。
最近、飲みきるのに1時間近くかかっています。飲みきらないこともありますが、時間をかければ飲みます。
泣くこともなくご機嫌な状態がほとんどです。
イライラがとまりません。本当にストレスです。
遊び飲みだとか、満腹中枢が発達してとかあると思いますが体重増加が20g弱/日なのであまり良いとは言えないと思い一生懸命飲ませています。
無理やり飲ませていると哺乳瓶拒否になるのではという不安もありますが、飲まなくなったらきっぱり諦めた方がいいのでしょうか。
また何かオススメの対策があればアドバイスください。
- ママリ(2歳9ヶ月)

♡♡
飲まない子は本当に飲まないですょ(^^)
メーカー変えてみたり、温度変えてみたり、一通りしてみても変わらなければ、ミルク自体に興味がないこともあります!
上の子が7ヵ月でミルク卒業してますが、5ヵ月の離乳食スタートまで本当に飲まなくて体重増えなくて指導入って、ストレスでしかありませんでした💦
1人目だしミルクもおっぱいも飲まない赤子がいるとも思ってなかったので、本当に約5ヵ月苦しみました💦
でも離乳食開始したら爆食いで、ミルクも飲まず。。。
主治医にもミルク嫌いなのかもね、と言われたほどです(^^;)
ちなみにミルク卒業した7ヵ月まで、1回200ミリ飲んだことありません🤣
ご機嫌であれば、体重増加は気になるかもしれませんが、そこまで無理矢理、頑張らなくてもいいと思いますょ🤗

はーさん♡⃛
1時間弱かかるのはストレス溜まっちゃいますね💦
哺乳瓶を違うのに変えてみるとかはどうですか??
体重増加に関しては20g弱ずつ増えてるなら良しとしましょう🙆♀️気にしすぎも良くないと思うので◎

ママリ
頭を動かしたりしないで、ただ単に飲むのが遅いなら、抱っこしていると疲れるので、床に寝かせて飲ませてみたらどうでしょう?私は授乳クッションに寝かせて頭を高くして、セルフミルクしてもらってます。その間に洗い物したり、掃除出来たりしますよ!
コメント