

退会ユーザー
びしゃびしゃにされる覚悟決めて
コップに少しいれてあげました🙆🏼♀️
最初は一緒に口元まで持って行ったら
あとは自分でやりたがったので
そのまま感覚掴ませました💭
スプーンも同じで持たせて一緒に
すくって食べさせて、あとは
好き勝手自分でやらせてました。笑

6み13な1
◯上の子
おもちゃとして、プラスティックコップ渡して飲むふりして遊んでたので白湯入れてサポートしつつ飲ませました。
スプーンを強奪されるようになり、娘に渡したらご飯にさくさく刺すだけで食べてくれなくなったので渡すのやめました。その後、しばらくして渡してみたら頑張って食べる様子があったので見守ってました。
◯下の子
ストローマグを顔に近付けるの拒否で、コップに興味持ってたので試しに口元持っていったらハムハムするので傾けたら飲みました。それ以降、スプーン・コップ飲みさせてました。
スプーンも、本人が欲しがったので渡したら頑張って食べてます。

つぶあん
静岡県に住んでいて水道水普通に美味しいところなんですけれど、お風呂で水を出して手に水を流して溜めながら(すくう感じ)自分がやって飲んでみて、おいしー!!!!!って言って、子供にやらせてみて、口の動きを作ってもらいました!飲めるようになったらコップを持っていって飲ませてみたりをやっていました!

退会ユーザー
コップ飲みは、画像のコップで、ほんとに少量から始めました😊
スプーンは、私が汚されるのがイヤで、ずっと食べさせていました😂
それが1歳5ヶ月で保育園行くようになってから、スプーンを寄越せ❗となり、自分で食べるようになりました😊
それまではずっと、雛鳥状態でした🤣
フォークは、どうですか??
うちは、フォークは、1歳なったころには、果物を刺して渡すか、お皿に置いておいたり、とやっていたら、わりと使えるようにならました。
コメント