
LDKの照明の色を統一している方はいらっしゃいますか。キッチンに電球色のライトを使うことについて疑問があります。一般的にキッチンには電球色は使わないのでしょうか。また、皆さんのLDKの照明の色は統一されていますか。
LDKの中の照明の色を統一してる人いますか?
YouTubeなどで照明の勉強を必死にしてるのですが
一つの空間の中に色んな光の種類(電球色、昼白色、昼光色、)を混合させないほうがいいというコツを知りました。
私は電球色が好きでLDK全部電球色にしたいですが、
キッチンエリアに電球色ってどうなのだろう??と疑問です。
メーカーの人はあまりお勧めしなそうな感じだったので
①一般的にはキッチンに電球色のライトは使わないんですかね🤔?
②みなさんのLDKの照明の光の色、統一してますか?
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

退会ユーザー
一階は全部電球色です💡
2階の寝室、子供部屋は昼光色や電球色と調整できる物を使ってます!

はじめてのママリ
統一してません!ただごちゃごちゃしないようには気をつけました。あと隣り合うライトの色の差は1段階までにしました。電球色&昼白色→○、電球色&昼光色→✕
最近、温白色というのが出てきたのでそれを取り入れてもいい気がします🌟
電球色って物の色がはっきりわかりにくいイメージありますが、お子様が活動する分には問題ないのでしょうか🤔お絵かきしたりワークしたり絵本読むとかだと不便そうな気がします。

✩sea✩
統一してません(*^^*)
リビングには調光できるLEDシーリングをつけているので、その時々で色は変えています(* 'ᵕ' )
キッチンに電球色だと、本来の食材の彩りがわからなくないですか?
ダイニングとかも、私は子ども達に食材の正しい彩りを知ってもらいたいと思っているので、ほぼ昼白色しか使いません(*´-`)
夜になって、リラックスしたい時に電球色にするくらいです!

ほのゆりか
キッチンは白ですがダイニングとリビングは電球色と昼白色選べるようにしましたよ
キッチンも選べるタイプにしておけば間違い無いのでは?
コメント