※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんの体重増加について相談です。授乳回数や母乳の量に関する質問です。体重増加が気になる理由や標準的な授乳回数について知りたいそうです。

コロナが重なり生後1ヶ月半で新生児訪問で
母乳をスケールで計ってもらったところ
14分で150でした!
娘の体重は日割り計算で50増えていて…
授乳回数は8回~11回で
1回の授乳で6分とかのときもあります💦
なんでこんな娘の体重増えるのか謎なのです…
上の子もビッグベビーです😅
生まれた体重は3425gで
1ヶ月半の時は5600gでした💦
重くもなってくるので
標準でいきたかったので
頑張ってたつもりが
日割り計算50?!ってなって🥲
何が原因なんでしょう…
1ヶ月のお子様いられる方は
授乳回数何回でしょうか?
また、母乳スケールで測ったことある方もいたら
どれくらいか教えて頂きたいです(>_<)

コメント

deleted user

何に対して悩まれてるんですか?

50g/日って普通ですよね?
1ヶ月で14分で150ml飲めてれば問題ないと思いますが…

ベビースケール持ってますが、飲む量も体重の増え方もうちの場合は一人一人全然違いましたよ!体力とか体質とかいろいろ理由はあると思います。

うちは特に長男は1番増え幅が大きくて、2900gで生まれて、1ヶ月になった時点で5400gでした。日割り80とか90でした(笑)

逆に長女次女はそんなに増えてなくて生まれてすぐの頃は日割り30とかで、1ヶ月過ぎた頃だと50くらいでした。

3人とも36週で生まれてるんですけど長男はお腹にいる時から大きかったのでそういう体質なんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日割り30が平均ですよね??
    長女が大きくて
    飲ませすぎやら太ってるとか
    色々言われたので私が原因かと思って😢
    長女は3700で生まれ1ヶ月では
    5500あって他の子の小ぶりさに
    びっくりしたりしてました😢
    体質あるんですね💦
    ありがとうございます😊

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    平均は30と言われてますが、今の子は50.60普通に増えるって1ヶ月健診で見てくれた小児科の先生が言ってましたよ!

    いろんな子を見てきたであろうおじいちゃん先生にと長男ほどの増え方をした子は見たことないと言われましたけど、それでも飲ませ過ぎとは言われなかったです🤗健康優良児た言われただけでしたよ!

    増えないほうが悩みとしては大きいし、母乳で今の感じなら気にする必要ないと思います!

    お姉ちゃんのほうも3700gで生まれたならもともとが大きいし、1ヶ月で5500gでも何もおかしくないと思います!

    でも、2人とも大きめで生まれてきてるので体質はあるかもしれませんね!パパママが大きく生まれてると子供も大きくなりやすいとは聞いたことあります!あとは妊娠中に果糖を摂取すると赤ちゃんが大きくなりやすいとか!

    • 9月29日