※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせ中に子供が喋ってきたら、静かに聞かせるか中断して耳を傾けるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

5歳くらいのお子さんいらっしゃる方にお聞きします。

絵本の読み聞かせをする時に、読んでいる最中に色々喋ってきたら「絵本を読んでもらう時は静かに聞こうね」と言いますか?

それとも、その都度中断して、喋ってきた内容に耳を傾けますか?

喋ってくるのは絵についてです!


コメント

はじめてのママリ🔰

言います!
いつも喋りかけてきます😅
終わってから振り返って言いたかったこときいたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ方がいてよかったです😂

    うちも頻繁に喋ってくるので進まなくて、どうするのが正しいんだろうと悩んできてました😂

    終わってから聞きたいこと聞くね!と言ってみます😁

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

読み始める前に、質問は最後に受け付けます!と言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考にします!
    ありがとうございます😊

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

喋ります!けど、長々とは喋らず早々に切り上げて続きを読みます🤣
絵本読み聞かせの正解?難しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正解、難しいですよね💦

    一緒に絵本を楽しむということであれば、楽しく会話するのは悪いことではないし、、

    ただ幼稚園とかでもめちゃくちゃ喋ってそうなので、何度も中断させるのも良くないなと思ってきてます😂

    • 9月29日
苹果🐱

基本的にかなりのおしゃべりなので私も話しながら読んでます
物語読みながらこのゾウさんがリンゴ食べたいんだって〜
なんて補足しながら読みます。
そうすると物語理解するから静かに聞くようになりました