
保育園と勤務時間に悩んでいます。早いシフトで子供を預けられず、時短も難しい状況。内定を辞退すべきでしょうか。
子供の保育園は決まってませんが、知り合いの紹介で来年4月入社の正社員で内定をいただきました!
勤務時間が8時か8時半選べたと聞いたのですが、勤務地が違うためか早いと7時半から16時半、遅くても8時からのシフト制と面接で言われました。
バスで20分くらいの職場で、家から1番近い保育園は徒歩五分以内ですが、7時半から18時で早い日だと預けられません。職場の近くに行けば7時から開いてるところもありますが、6時台に家を出てまでそこで働くべきなのかと思ってしまいました。
旦那は早いと6時には家を出て帰りは21時近くなので、送り迎えを頼むことは出来ません。
このようなスケジュールで働いてるまたは働いてたというかたいらっしゃいますか?紹介していただいたとこではありますが、内定取消してもらい違う場所にしたほうがいいでしょうか?
ちなみに人数が少ないため時短は出来ないようです😓
- ゆん(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まずは、内定おめでとうございます。
幼な子を抱えていらっしゃる中で正社員内定は本当に素晴らしいことですね💕
面接で就業時間の話しをされた時、毎日8時出勤でも大丈夫かなど相談されましたか?
そもそも保育園7時半に預けて、バスで20分程度の職場に8時出勤は時間的に可能なのでしょうか?バスは道路状況の影響をモロに受けるので、悪天候時はほぼ確実に遅れます。心配です😭😭💦
内定取消しにしてもらうことももちろん可能でしょうが、その場合は紹介してくださった知り合いの方に泥を塗ってしまうので関係はギクシャクしてしまう可能性が高いことは覚悟しておいた方が良いでしょう。また、突発休みが頻繁に発生してしまうことが容易に想像できる子持ちを雇ってくれるところを見つけることは大変だと知って就活に臨むことも大切かもしれません。
子連れでのバス通勤は大変でしょうしね〜
今から自動車の免許を取得するのは難しいですか?
コメント