※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*ˊ˘ˋ*)
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが、飲む量が減り、体重増加が少ないことについて相談しています。昼は2.5~4時間、夜は4~8時間の間隔で寝ています。

生後1ヶ月半の完ミで育ててます。
出産時、2270g、現在約4200gあります。
今まで650~750ぐらい飲んでいたのが数日前から560しか飲まなくなりました。
いらなくなるとべろで押し返してきます。
80~120を約8回なのですが、1ヶ月半で4kgだと飲む量は少ないのでしょうか?
昼間は2時間半~4時間くらいの間隔で、夜は4時間~8時間寝てくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月過ぎたぐらいから
遊びのみとか
要らない時は出したりとか
飲みムラが出てくる時期ですよ!🙆‍♀️
2270で生まれて1ヶ月で4200まで増えてるなら
多少減っても
充分だと思いますよ!
現に5ヶ月の下の子
飲まない時500以下ですし
平均しても800前後です。
体重が減り続ける、とか
体重が増えない、とかじゃない限り飲みムラは付き物なので
特に気にせず
その子のペースに合わせて飲ませれば大丈夫です!!

  • (*ˊ˘ˋ*)

    (*ˊ˘ˋ*)


    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    急に飲む量が減ってしまって心配になってしまいました💦
    参考になるお話を聞いて安心しました!!
    気にせず、娘のペースに合わせて飲ませたいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ3ヶ月ですが、うちの子より飲んでますよ!!
我が子が飲まなすぎるのもありますが🤣
全然大丈夫やと思います!