※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんは公園で遊ぶのが苦手で、他の子供が自由に遊んでいるのを見て羨ましく感じています。大きくなると自然と遊べるようになるでしょうか?

公園遊びが苦手なお子さんいらっしゃいますか?
滑り台やブランコなど、滑ったり乗ったりしている間は楽しそうにしていますが、自分からもう一回!と何度も遊ぶことが少なく、すぐに抱っこ~となります💦
同い年くらいのお子さんが、アスレチックなど走り回ってママさんが後ろついてまわっている様子を見ると羨ましいなぁと思ってしまいます😫
大きくなるにつれて自然と遊べるようになってくるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人差あるので何とも言えないけど、ある程度大きくなるとまた変わってくると思います😊
うちの子もそれくらいの時は割と怖がりなのもあって遊具であんまり遊ばなかったけど、幼稚園入ったくらいから物凄く遊ぶようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園で友達と遊具で遊ぶようになるとまた変わりそうですね!良かったです😂
    公園に行っても長く遊ばないので、ワンオペの日はお昼寝までの時間が長くてたまらないです😂

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に全然遊べなくて、遊具に登りながらも「ママ!ママ!」って呼んでくる子だったので、4歳くらいから1人で駆け上ってく姿には感動すらしましたよ笑。

    うちも下の子が同じくらい、基本的にワンオペなので早くお昼寝してーーって毎日思ってます😂

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに同じ感じです😂😂
    今は1人で遊ぶ姿想像できませんが、いつかみられると信じます😂!
    お昼寝中の穏やかさったらないですよね🤣毎日お疲れさまです💓

    • 9月28日
ひろ

息子もビビりなので、初めて滑り台滑ったのは2歳です😂
子供がいっぱい集まっているところが苦手っていうのもあり、
今はもう公園行ったら普通に遊びますが、どちらかと言うと工作とかブロックとかが好きなインドアです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も確かに慎重派ではあります!公園でも遊具よりも虫を見たり花を摘んだりすることが多いです🤔
    親としては遊具で勝手に遊んでくれ~と思っちゃうのですが、これめ個性ですね😂💦

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

2歳半ばくらいまでそうでした!
気づいたら上手に遊べるようになってましたよ🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    もうすぐ2歳なので少し希望が見えました😂!ありがとうございます☺

    • 9月28日