※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵管造影検査の体験談を教えてください。

卵管造影検査について

副作用を聞いて少し怖くなっています。

やったことがある方、やった後の体調はこんな感じだったよ、や、どれくらいの期間で授かれたよ、など体験談ありましたら教えてください!

コメント

ままりん

結構痛いってネットで見てビビってたんですが、主治医の先生からは生理痛の重い感じと聞いていましたがその通りでした🙋🏼‍♀️痛みというか違和感って感じでした!
副作用は特になく、体調も大丈夫でした!
検査後その足で映画見に行きました😂

検査後2周期目で授かれました🙆🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生理痛の重い感じ…!
    生理痛があまり重い方じゃないのでそれだけでも少し緊張しますね…!!
    違和感なるほど🤔
    副作用に微熱とかめまいとかあってビビってましたが、何もないこともあるのですね!
    映画😳アクティブですね!

    2周期目!思ったより早い!
    不安はありますが楽しみになりました☺️

    • 9月28日
がーこ

詰まってると痛いみたいです。詰まってなければ何となくかすかな鈍い痛み?があるくらいでしたし、検査の後も特に何ともなかったですよ☺️
うちは原因が他にあったのでゴールデン期?には妊娠せず、顕微授精でした。なので授かれた期間は参考にならずすみません😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詰まってるかどうかはいまわからないんですよね…
    頸がん検診のときは特に何もないとは言われたのですが、実際チョコと内膜症で…

    顕微受精もされたんですね。
    どれくらいのタイミングでステップアップに踏み切ったか聞いてもいいですか?

    • 9月28日
  • がーこ

    がーこ

    そうなんですよね😖やってみたとこ勝負なので詰まってないことを祈ります💪
    良いですよ〜😺答えたくないことはなんにも無いので覚えてることであれば何でも🙆 
    私が30歳・主人35歳の時に不妊でクリニックへ行き色々検査しながら、タイミング1回、人工授精を5回しました。全くかすりもしなかったのと、早くから体外・顕微をすすめられていて説明会も参加済みだったので人工授精の5回目終了後にすぐステップアップしました☺️

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳細にありがとうございます!
    妊活期間は短い(チョコ持ちで、子供欲しいならさっさと妊娠して生理止めた方がいいと言われ不妊クリニック通い始めました)ので、しばらくタイミングで頑張らなきゃなのかなとか、ステップアップはどういうタイミングでして行くんだろうとか疑問に思っていたので、教えていただいて助かりました。

    半年くらいをまずは目安に動いてみようと思います。
    次のステップアップもスムーズに行くように、説明会等もあったら積極的に参加しようと思います!

    • 9月28日
  • がーこ

    がーこ

    少しでもお役に立てて良かったです☺️
    うちのクリニックは人工授精も5回〜6回を目安にしてる感じでした😊
    体外・顕微に進むにはたぶんどこのクリニックでも説明会に出なくてはいけないと思うので🙆私も先生に言われるがままちょっと早めに説明会に参加したのですが、おかけでスムーズに移行できて良かったです😺
    内膜症だと生理もつらいですよね😭
    タイミングで授かれると良いですね💕

    • 9月28日
りつこ

私は詰まっていたようで、激痛でした😱痛みに強い方ですが、痛すぎて足がガクガク震えていたみたいです💧
採卵より痛いって聞いたこともあるので、人によるんでしょうね💦
ただ詰まりが取れたおかげか、検査後2周期目で授かれました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詰まってると痛いんですね…
    詰まってるかどうかはわからないんですが、チョコと内膜症持ちなので少し覚悟しておこうと思います…

    2周期目という方2人目😳
    ゴールデン期は伊達じゃないんですね!
    ゴールデン期を楽しみにがんばります!

    • 9月28日
心のダム

卵管造影2回やりました😅

1回目は詰まっていませんでしたが激痛で冷や汗と震えが止まらず、検査後もお腹が痛すぎて動けなくて病院で1時間寝てから帰りました😭
バルーン入れた時点で目の前がチカチカして立ち上がれなくなったので、私の体質的なものもあったかもしれないです😅
この時の検査では授かれませんでした😢

2回目も詰まっていませんでしたがやはり激痛でした😇
1回目の1年後に検査しました。
その時も冷や汗と震えが止まりませんでしたが、待ち時間の間に休んだだけで帰れました😅
この検査後2周期目で授かれました😭💕

怖がらせるようなことを書いてしまってすみません💦
でも、結果として妊娠できたのでやって良かったと思っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2回も…!お疲れ様でした😭

    詰まっていなくても痛いことがあるのですね…もはや相性とかなのでしょうか…

    休むと楽になるんですね、覚えておきます…!
    2周期目の方3人目…!😳
    これはこの流れに乗りたい…!!(笑)

    いえ、心の準備ができるので助かります!

    • 9月28日
  • 心のダム

    心のダム

    ありがとうございます😭✨

    ピアスあけた時も目の前がチカチカしてぶっ倒れたので、もともと体に異物が入る類のことが苦手が体質なのかもしれないです😅💦
    痛み的には壮絶すぎる生理痛って感じでした💦

    休むとだいぶ楽になりますよ☺️💕

    ぐみさんが元気な赤ちゃんを授かれることを願っております🥰
    卵管造影応援しています!!

    • 9月28日
まる・そら

卵管造影で両卵管閉塞していました。

私はどの検査よりもしんどかったです。
重たい生理痛と聞いていたので覚悟はしていましたが、閉塞していたこともあり「この閉塞で倒れてないの奇跡」と言われました。
たしかに帰り道はしんどくて意識朦朧としながら帰宅した記憶があります。笑

でも、周りの友人に聞くとみんな「重たい生理でしんどくない」と答えていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    両卵管閉塞は大変でしたね…
    意識朦朧のレベル…!!
    事故などなくて何よりでした…😭

    みなさんの話だと、詰まってるか否か、相性か、という感じみたいですね…
    私は果たしてどうなのか…
    覚悟して挑みます😭

    • 9月28日
苹果🐱

私は全く痛くなくて病院にはチャリで来ちゃダメよ!って言われてたけどこのまま自転車で来ればよかったとか思っちゃいました笑。

造影→タイミング1度したけど詰まりもあったしAIHにしたら1度目で出来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    終わってすぐチャリ乗れそうなレベルってすごいですね😂

    一周期目…!!はやい!😳
    せっかくの卵管造影なので、ゴールデン期逃さないようにがんばります!!

    • 9月28日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    私痛みに強くて✋笑

    頑張って下さい、応援してます!、

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も痛みには強い方なので、拳握りしめてがんばります💪😂

    • 9月28日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    思ってたより痛くないかも?ってなるかもですもんね♡

    • 9月28日
deleted user

痛みにかなり強いほうですが、詰まりはなかったのにめちゃくちゃ痛かったです💦
声も出せない痛みでした😭
終わってから血圧が急激に下がり、ぶっ倒れました(笑)
二度と受けたくない検査です。

ただ受けたおかげか一周期(受けた次の月)で授かりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね…😭
    私も普段痛みには強い方&生理痛もそんなにないので、どの程度の痛みがくるか見当つかず身構えちゃいますね…
    ひえぇ…たおれちゃったんですね😭
    その後体調はどうでしたか?すぐ回復できましたか?

    すごいはやい!😳
    これを期待してるので、怖いけど早く検査したいなって思ってます😂

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先生に聞いてロキソニンを事前に飲んで検査に挑みました✨
    飲んでなかったらもっと痛かったと思います😭💦
    倒れてからすぐ休ませてもらって2時間くらいで回復しました☺️❤️‍🩹
    帰宅後の出血もほぼ無く✨

    周りでも3ヵ月以内に授かっている友人も多いので、痛みを乗り越えたら楽しみが待っています☺️💓

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ロキソニン、処方されてるので忘れずに飲んで挑みます…!
    すぐに良くなってよかったですね!!

    3ヶ月がゴールデン期ですもんね…!
    頑張ります!

    • 9月28日