

macomama18
夜泣きって成長の過程なので、しかたないっていいますよね/_;)
ねんねトレーニングとか流行ってるし、だめもとでトライしてみるのもよいかも?
家が近所迷惑を気にしなくていい森の中とかにあれば好きなだけ泣かせてあげたいくらいですよね!笑
夜泣きは男の子でも女の子でもあると思いますよー(°_°)
育てにくい、とかたしかにいいますけど、赤ちゃんの頃は男女比なく大変ですよねっ笑
でもたしかに3歳とか、ちょっと大きくなると男の子は力も強いし遊び方も豪快なので…ついていけないときがあります…(´Д`)

♡KEY♡
今だけですよ(´^ω^`)
男の子が育てにくいって先生失礼な言い方しますね💦
確かに動きは女の子に比べて活発で大変なこともありますが、もう少し大きくなって言葉が話せるようになると、ママだーいしゅきってくっついてくれたり、チュッチュしてくれたり甘えてくれたり、、旦那がしなくなったような事を補ってくれて、、(笑)
まるでちっちゃな彼氏でキュンキュンです♡
男の子でよかった✨って思いますよ(^^)

タルト
女の子でも夜泣きあるんですか?
周りでも聞くのは男の子です!!

あいにゃん
断然男の子
育てにくいです(;;)
甘えん坊だし
愚図り魔だし‥
女の子も小さいうちは
良いけど2歳前からは
フィーバー我儘に
なりますがね(*_*)
でも、新生児期が終わった!
と思ったら早々夜泣き!で
最近夜間断乳をしたんですが
今日まで2時間半以上
連続で寝た事なかったです!
本日初めて6時間眠れました♡
この4日は
鬼騒いで癇癪を
起こしたかのように
鳴き騒ぎ喚きましたがね(;;)

さきこ
女の子でもありますよ。
うちの子は2歳まで朝までぐっすりなんてなかったです(´-﹏-`;)
男の子だから損なんてことは絶対にないです!
他の方もおっしゃるように夜泣きも成長の証☆大変だけどそう思えば許せました(´◡`๑)

ぴよたろう
男の子でも女の子でも夜泣きはありますし、男の子だから損なんて失礼すぎます!!
成長してる証拠ですし、「今だけ」と思うしかないかなって思います
ねんトレを試してみるのも良いかと思いますよ

さくちゃん
男の子って甘えん坊やぐずぐずする子が多くて、育てにくいというのはなかなか家事や自分のことがしにくいからだと思います!
私は息子一人しかいませんが、実母からあんたと全然違う!ほんとに男の子のママは大変だわー!と言われてます(^O^)/
でも私は大変だとは思ってるけど、それだけママを大好きでいてくれるんだなって思って割り切って洗濯以外の家事はお昼寝中にすることにしました!夜泣き始まって2ヶ月経ちますがイライラしたこともないです(﹡´◡`﹡)
息子も検診や病院では一段と泣き声の大きい目立つ子ですがそれだけ元気なんです!!アパートの人たちも泣き声聞いてるので、顔を合わせたときに毎日お騒がせしてすみませんと一声かけてあとは気にしないようにしてます!

社印
うちの息子も大変な時期がありましたー(-""-;)
成長過程で多くの子がなることなので仕方無いのですが…仕方無いから我慢しよう、みんな経験してみんな乗り越えてるんだ我慢我慢、、と思い詰めないでくださいね!!
お母さんで人間です。イライラするときだってあります!一緒に泣いたこともありました!!
子どもに「もう!!静かにしてよ!!!」なんて言ってしまって…寝顔見てたら反省してボロボロ泣いちゃったり…大きくなれば「あれも良い想い出だわー」なんて思えますけど、その時は本当に必死ですよね(;o;)
辛いときは、周りの人に頼ったって良いんですよ♪
旦那様に一晩だけ抱っこを変わってもらうとか、お昼寝のときは一緒に寝て家事をサボってみるとか、少し実家でのんびりさせてもらうとか、、ぷーちゃまさんが少し思い詰めてらっしゃるのかなーと心配になってこのような書き込みをしてしまいました(>_<)
的外れな話でしたらすみません(^^;
頑張りすぎないでくださいね♪

ゆーこ.
半年の女の子がいます!
最近すっっごく夜泣きが
ひどくて
30分寝たら良いほう!
10分とかで起きてしまって
私が泣きそうになってます(´×ω×`)(笑)
アパートなので
声も気になります(T^T)
それでもいつかは
寝るようになるはず!と思い
付き合ってます(´×ω×`)♡

タルト
皆様苦労されてるんですね!!子供がいてゆっくり寝たいと思うのが間違ってますね。せめてお昼寝してって思います!!夜寝ないは昼間グズって一日だっこで何もできないときいーってなってしまう…成長の課程…女の子でもあるのですね。本当森の中だといくらでも泣いてくれてよいとおもいますよね。
旦那は別室で寝てるから朝起きてまた泣いてたねだけだし…
仕事がんばってくれたらそれでいーかなと
コメント