
60代の親のスマホ購入を考えていますが、32GBの容量は十分でしょうか。アプリが重くなっている中で、長く使うことを考えると64GBの方が良いのか悩んでいます。
今度60代の親のスマホをワイモバイルで購入を検討しています。
今は5年くらい前に買ったROM16GBのスマホは容量がいっぱいです。かんたんスマホを検討していますがかんたんスマホは32GB。単純に見れば容量倍に見えますが、今ってアプリもどんどん重くなっているみたいですし。
たぶんLINEとみてねと他ショップアプリを何個かはダウンロードすると思いますが、容量32GBってどうなんですかね?64GBはあった方が良いのかもしれませんが、操作が楽な方が良いかなと。頻繁に機種変するなら容量少なくても良いのかもしれませんが、高齢ですし出来るだけ長くは使いたいです。32GBって容量的にかなり少ないんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

R🥀(23)
32GBは少ない方になると思います!
ただ、どのくらいアプリを入れるのか、写真や動画はどのくらい撮るのかなどにも寄ってきます!(写真や動画はSDがあればどうにかなりますが🤔)
最近のアプリは進化してて確かに容量食います。でも相当容量が重たいゲームやアプリをインストールしなければ32GBで足りるとは思います!
16GBがいっぱいなのは何でいっぱいなのかにもよります!!😳
R🥀(23)
育休中ですが、一応某携帯ショップしてます🙌🏻
はじめてのママリ🔰
アプリもLINEとみてねとあとはちょっとしたものでゲームみたいな重たいものはインストールしていないし、写真も全部消したみたいなんですけどね🤔だからもう経年劣化なのかなと😅
迷います😓
R🥀(23)
そうだったんですね!
消しても消しても容量パンパンならスマホの機能自体もう寿命というような感じです😖
アプリをあんまり入れないのであれば32GBで足りると思いますよ!
写真や動画で容量食いそうになる場合はSDカードに移行してしまえばその分空きますし🤔
でも不安なのであれば64GBでもいいと思いますよ!
あとは、ARROWS系であれば普通のスマホでも簡単モードみたいなのに出来たりもするので、それをみてみてどーする?って決めてもいいかもです🥰
はじめてのママリ🔰
そうなんです!なのでさすがに寿命だねと機種変しようという話になりまして😅かんたんスマホに64Gがあれば一発解決だったのですが😂
ありがとうございました♡