※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

正社員同士でお財布を別々にすることになります。お互いが何を支払っているか知りたいです。

正社員同士で、お財布別々の方、
それぞれどっちが何払ってるか教えていただきたいです!
これから別々にしようと思ってます!

コメント

mamari

旦那
住宅ローン
水道、電気代
学資
自分の支払い分(ケータイ代や保険代)


食費
保育料
自分の支払い分

大まかにこんな感じです!

はじめてのママリ🔰


ローン
光熱費
ウォーターサーバー
子供たちの保険
自分のスマホや保険代など自分にかかる費用
積立ニーサ


保育園代
食費
子供たちの保険
家のネット回線
自分のスマホや保険代なの自分にかかる費用
現金貯金(子供用+家用)
大型連休用や冠婚葬祭、旅行用などの積立

ざっくりですがこんな感じです🤔

RY

家賃、光熱費は旦那
保育料、食費、日用品は私です!

はゆ

主人
家の全般的な支払い
家、光熱費等
主人、子供保険料
車全般
携帯代、ネット系


保育料、月々の学校系の支払い
駐車場代、自分の保険料
NHK、食費、日用品、外食
土日の休みなどの遊び代等です。

他主人のボーナス等で支払い
などすることもありますが
基本的に大まかはこんな感じです。貯蓄できる分は別の口座に
残ったら少しでも入れるようにしてました。
なかなか正社員で、夜が遅かったりで外食等多くなり、結局
ボーナスを貯める感じがメインでした。
今は出産等でパートにおりてます!

deleted user

旦那
家の電話&WiFi
電気代
NHK
固定資産税
Amazonプライム



水道代
ガス代
子供の費用
食費
ガソリン代

あとは車とか保険とかスマホとかの支払いは自分のは自分でって感じです😊👌🏻
実家住まいなのでローン無しです。

ママリ

主人
ローン
光熱費
保育料
自分の保険料
スマホ、家のネット
家具家電
外食費


食費
日用品
自分と子供の保険料
自分のスマホ
宿泊、交通費(私が楽天ユーザーのため)

deleted user

自分の支払いはそれぞれ(住宅ペアローン、通信料、保険、美容代、趣味などなど)

共通のものは
夫 固定費
私 変動費
です☺️

はじめてのママリ🔰

夫 住宅ローン、保育料などの固定費
私 食費、光熱費などの変動費

ただ、お互い毎月給料の一部(旦那と私で金額は違います)を生活費として共通の口座に入れていてそこから出て行くので出どころは同じです😅
共通口座に入れなかった残りの給料がそれぞれのお小遣いです👛