※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

正産期に入ってからの買い物やゴミ捨てについて悩んでいます。みなさんはどうしていたか教えてください。

正産期に入ってから考えることが多すぎです。

いつも食材の買い出しは週一、まとめて買ってきて
お肉は冷凍したりしていました。
しかし正産期に入って急に陣痛!出産!ってなったら
入院期間中に冷蔵ものの食材悪くなっちゃいそう……と
思ってこれからの買い物どうしようか悩みます、

それとゴミ捨て!ゴミの日に陣痛来てくれればいいんですが
ゴミの日以外に陣痛きたら生ゴミどうしよう😭😭
旦那には期待できないし……

みなさんはどうしてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんを何とか戦力にするしかないです。

はじめてのママリ🔰

普段ゴミ捨てとか旦那さんにやってもらってないんですか?
ゴミ捨てや冷蔵物の消費くらい
なんだかんだできそうですけど
心配であれば入院中に携帯で指示すればどうですかね🤔

生ゴミなど不安な部分がはっきりしてるのであれば
紙に書いておくのはどうですか?
何曜日に何をしなきゃだめかとか!

えるさちゃん🍊

うちは生まれそうになる前にこーやってやってねって言って入院してから長文LINEしましたよ🤣
ご飯はこれで考えてたけど適当に作っていいよとか、これが何日までだったから早めに使ってとか!

はじめてのママリ🔰

わたしはゴミ捨ては旦那にお任せしています!!

もし、生ごみがきになるのであればしばらくはスーパーの惣菜でもいいと思いますよ!
惣菜の容器なら多少放置しても気にならないし😅

ママリ

早めに旦那さんに教えて産後もある程度できるようにしといた方がいいですよ!特にゴミ捨てなんて誰でも出来ますし😂

deleted user

今から絶対旦那さんに手伝ってもらった方がいいです!

私的に妊娠中より産後の今の方が本当に大変です。それは人それぞれだと思いますが。

臨月に入ってからは
料理以外は全て旦那にしてもらってました😂

産後の今でもめちゃめちゃ楽です!

♡3児mama♡

私の旦那もほんとーーーに何もしない人なので、とりあえず事あるごとにメモ書きして貼っておきました!!
例えば風呂場の電気つけるボタンの横に【お風呂から出たら換気扇!!お風呂場は水流す!!足マット直す!!】って感じで😂

家中メモ貼りが凄かったです笑