
コメント

てぃー
分かります。給料あがった!と思えばその分高くなるのであまり変わらず😭悲しい思いをしてました。
来年は上のお子さんは保育料無料になるので少しは負担すくなくなると思います!

退会ユーザー
全然不快でもなんでもなく保育料満額払ってる身なのですが、本来保育料って6ー8万するものだと思っています…❣️なので高くなってるのではなく今まで安く通えたんだなと思うようにしています!!!😍
-
ママリ
住んでる地域によって保育料って変わりすよね!!
私はそんな風に思えないです😢
もっとお金に余裕があれば、、と思います😔- 9月26日
-
退会ユーザー
保育料は変わりますね🤝うちは安い地域なので満額でも6万ですが😭
1時間あたりに直しても300円くらいで通え二人目は半額なので1時間150円…😭神施設です😭😭🙏しかも年少から無償化…!非課税世帯はタダだったりもしますよね💦
保育以外にもいろいろなことを教えてくれますし、この施設を守るには払える人がしっかり払うべきだと思っています💓
ベビーシッターさんもたまに雇いますが平気で1日1万円とかしますもんねぇ…😭
でも来年から無償化ですから今だけきついかもしれませんがもう少しの辛抱です!!💓- 9月26日
-
退会ユーザー
あっっっ全然本当に批判とかではないですよ😭そりゃあなんでも安いに越したことないです!!!し、保育料高いなーって思うのも仕方ないです!!!
保育料高い、、、辛い、、、ってなってもどうせ払わなきゃいけないので(笑)気持ちの切り替えの時にこう考えてみてください!!ってノリです!!💓🙏
なんかもうそう思った方が人生楽しいかも???です💓あ、思考停止もダメなのかもしれませんが💦- 9月26日

ママリ
私はパートなのでパート代ほぼ全部消えます😅
余っても1万くらい...
分かってこの道を選んだけれど、虚しくなる時ももちろんあります。
お互いあともう少し頑張りましょう😊!
-
ママリ
同じくパートです!
早く来年度が待ち遠しくて仕方がありません😢- 9月26日

ママリ
我が家も満額近く払ってきましたが、年少さんからは無償化ですよね?
我が子は上2人は無償化対象外ですから、
それから考えると羨ましい限りです!
子供を産み育てるってそういうことだと思いますので、
仕方ないですよ。
この額で、子供が10時間ほど、たくさんの経験と美味しいご飯の提供があるなら、
預けてよかったと心から思います‼︎

ママりん
分かります、わかります😩
保育料が高いのは良いとして、同じ保育サービス受けてるのに
毎月払う金額が親によって違うってのが何だかなーって思います💦
高い保育料払ってる我が子だけVIP扱いなわけじゃないですからね笑

さやぴ
うちも認可保育園に入れると高くなるからと教えてもらい、あえて認可外保育園に入れました😀
保育料一律なので、あがることはありません😊
来年から上の子は無償だけど、下の子を入れる予定なのでまたかかる〜🤣💦

退会ユーザー
節税対策してます?2段階くらい変わってきますよ

のん
1時間あたりいくらで預かってくれているか計算したら、仕方ないよね〜となりません?
たしかに高いかもしれませんが、子供を預かるなら1時間2000円+ご飯別途でもまだ安いと思います💦
うちも上の子の時は無償化ではなく、満額払ってたので3才から無償化はとても助かると思います!
ママリ
その年は良くても翌年にバーンって一気に上がったのでもう頭抱えてます😫
あと半年給料の半分保育料に消えていくって考えたくないです😢