※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

ふるさと納税の始め方や時期、金額について分かりやすく教えます。

ふるさと納税を始めようと思って
色々調べても、した方が良さそうな事は
何となく理解出来たのですが
イマイチよく分かりません、、😇😇
〜月から始めた方が良い!など
時期も良し悪しがあるのか、
金額も自分で決められるのか、
自分で決められるならそれも
損せずに適した金額があるのか、

分かりやすく教えて下さいー🤣🫶

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

特に何月にやった方がいいみたいなのはありませんが遅くても12月に源泉徴収票もらったらすぐかなと思います。

金額は年収によって変わるのでシュミレーションサイトでシュミレーションしてその金額くらいにするとベストかなと思います。
多いとただ税金を納めただけ、少ないと控除額も少なくなります。

ママリ

来月から値上げするものも多いらしいので
やるなら今月からやったほうがお得感は増しますね!
どれくらいお得になるかは年収によります!

ママリ

1月から12月の収入に対してふるさと納税の控除額が決まるので、だいたい9月から12月ぐらいで購入する人が多いようです。

強者にもなると12月の最後の給与が確定してから12月末までに帳尻合わせに1000円単位細かく計算して買う人もいますよ。

また、欲しいものが決まっている人や期間限定の特産品などはすぐに売り切れるので狙っている人は1月から購入開始します。
買うものを毎年決めている人もいて人気のものは早い者勝ちもありますね。

初めてするならとりあえずは、昨年の源泉徴収票をもとにいろんなサイトでシュミレーションしてみて、その金額を超えないように、自治体5箇所以内で、10月か11月までに購入して、ワンストップ納税をしてみてください。

初年からガッツリ細かくするのは難しいので、ワンストップの仕組みが理解できたら確定申告をしてみたり、所得税と住民税の表示のされ方を勉強してみたり、とりあえずは少額からやってみることをおすすめします😊